化粧品?医薬部外品?

わがまま姫☆

わがまま姫☆ さん

医薬部外品と普通の化粧品の違いが今いち分かりません…

医薬部外品は指定成分を表示しなくていい?とか
そんな一般知識以下のレベルです。(><)

「美白」などに関しては医薬部外品の方が効くんでしょうか?
それとも表示されていない分あまり良くない成分が
入ってるんでしょうか…?

特に肌に合わない限りは成分は気にしない方なのですが…
まだまだこういう事には知識がないので
教えて頂ければ嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2006/8/2 07:11

わがまま姫☆さん、こんにちは。
詳細な情報はベルセフォネーさんと同じく、やっつん☆さんにお任せするとして、ちょっとわかりやすく薬事法の記載を。

化粧品の定義
・身体を清潔・美化し、魅力を増し、容貌を変えたり、皮膚や髪を健やかに保つことを目的としているもの
・身体に塗擦したり散布したりする使用方法を目的としているもの
・人体に対する作用が緩和なもの

医薬部外品の定義
・吐き気などの不快感や口臭・体臭を防ぐ
・あせもやただれなどを防ぐ。
・脱毛を防いだり、育毛・除毛をする
・人や動物の保健のために、ねずみ・蝿・蚊・ノミなどを駆除、防止する
・人体に対するゆるやかで、器具器械ではないもの、それに準ずるもの
・厚生労働大臣の指定するもの

「美白」にどちらが効果的か考えると、より積極的な医薬部外品の一部に位置づけられる薬用化粧品が効果がありそうですが…薬用化粧品の明確な定義は薬事法にはなかったような気がします(うろ覚えですみません)。
どんな成分を「良い」「悪い」と見分けるかは主観によるので、化粧品と医薬部外品のどちらが「良い」かは言いきることができません。
目的が美白であれば、まずは美白に効果があると謳われている成分の中で、どれがわがまま姫☆さんの肌と相性がいいかを見極めることだと思います。ビタミンCとか、アルブチンとか、カモミラETとか、市場にはいろいろなものがありますよね。ご自身の経験を思い返して、どんなスキンケアをしていたときに調子が良かったかを考えるとわかりやすいと思いますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?