つけまつげ初心者です、
初めまして!今までマスカラで頑張ってきたのですが、誤魔化せる(?)限界を感じ、つけまつげテ゛ヒ゛ューしたいと考えている大学生です。
しかし不器用なせいか、付けた傍から端っこからぴろーんと取れてしまいます;;
家で何度も練習しているのですが、上手くいきません……
そこで皆さんに、
1.使用しているつけまのりは何か?(またはオススメ)
2.どうすれば上手くつけられるのか?
3.メイクの手順でいつつけまをつけているか?
以上の3点を教えていただきたいです><
ちなみに私は
スフ゜リンク゛ハートののりを使って手でつけてしまってます。
また手順としては、自まつげの間をリキット゛で埋めて、つけまを付けたあとにまたリキット゛で上から不自然な所を埋めています。
御指南のほどよろしくお願いします(つД`)
しかし不器用なせいか、付けた傍から端っこからぴろーんと取れてしまいます;;
家で何度も練習しているのですが、上手くいきません……
そこで皆さんに、
1.使用しているつけまのりは何か?(またはオススメ)
2.どうすれば上手くつけられるのか?
3.メイクの手順でいつつけまをつけているか?
以上の3点を教えていただきたいです><
ちなみに私は
スフ゜リンク゛ハートののりを使って手でつけてしまってます。
また手順としては、自まつげの間をリキット゛で埋めて、つけまを付けたあとにまたリキット゛で上から不自然な所を埋めています。
御指南のほどよろしくお願いします(つД`)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2011/3/27 20:40
練習あるのみ!
こんにちわ(^-^)☆
つけまつげ歴4年?くらいです。
つけまつげ初めは上手く付けれないですよね(>_<)
つけまつげは練習あるのみだと思います!!
あと、自分に合ったつけまつげを見つけること!
これが1番大事だと思うので、お金はかかりますが、いろんなまつげを試してみた方がいいと思います。初めての方は、軸が透明なつけまつげのほうが柔らかくて、付けやすいと思います!
●1…使用しているのり
D.U.P アイラッシュフィクサー エクストラ P552 クリア
これは今まで使ってきた中で、一番取れにくいです!
口コミの評価も高いので、ぜひチェックしてみてください。
プラザなどで1000円以下で買えて、3~4ヵ月もつと思います。
●2…上手く付ける方法
・付ける前に軸を指でふにゃふにゃに柔らかくする
・付ける前に、軽くビューラーでまつげを上げ、マスカラも軽く塗っておく
・つけまのりは目頭、目尻をややたっぷりめに
・付ける際は、ある程度の目安となる場所に手でつけまを付け、その後ピンセットで微調整する
・場所が完全に決まったら、目頭、目尻の軸の部分をまぶたに10秒押さえつける
・つけまつげの毛の部分を指で持って、軸の部分をまぶたにぐぐっと押しつける(全体的に指を移動させらがらやります→これで取れにくくなります)
・のりが完全に乾くまでいじりすぎない
・のりが乾いたら、自まつげとつけまつげを一緒にビューラーで軽く上げる(自まつげとつけまをなじませるため)
●3…つけまつげをいつ付けるか
私のアイメイクの手順は
1.アイシャドー
2.アイライン
3.まつげをカールさせる→軽くマスカラを塗る
4.つけまつげを付ける
5.アイラインを微調整
6.自まつげとつけまつげを一緒にカールさせ、つけまつげをなじませる
練習すれば、コツが分かると思うし、自分に合った付け方も見つけられると思います。
つけまつげ付けると、いろんなメイクが楽しめますよ(*^_^*)
頑張って練習してみてください☆
こんなアドバイスしか出来ませんが、参考にして頂けたら嬉しいです。
こんにちわ(^-^)☆
つけまつげ歴4年?くらいです。
つけまつげ初めは上手く付けれないですよね(>_<)
つけまつげは練習あるのみだと思います!!
あと、自分に合ったつけまつげを見つけること!
これが1番大事だと思うので、お金はかかりますが、いろんなまつげを試してみた方がいいと思います。初めての方は、軸が透明なつけまつげのほうが柔らかくて、付けやすいと思います!
●1…使用しているのり
D.U.P アイラッシュフィクサー エクストラ P552 クリア
これは今まで使ってきた中で、一番取れにくいです!
口コミの評価も高いので、ぜひチェックしてみてください。
プラザなどで1000円以下で買えて、3~4ヵ月もつと思います。
●2…上手く付ける方法
・付ける前に軸を指でふにゃふにゃに柔らかくする
・付ける前に、軽くビューラーでまつげを上げ、マスカラも軽く塗っておく
・つけまのりは目頭、目尻をややたっぷりめに
・付ける際は、ある程度の目安となる場所に手でつけまを付け、その後ピンセットで微調整する
・場所が完全に決まったら、目頭、目尻の軸の部分をまぶたに10秒押さえつける
・つけまつげの毛の部分を指で持って、軸の部分をまぶたにぐぐっと押しつける(全体的に指を移動させらがらやります→これで取れにくくなります)
・のりが完全に乾くまでいじりすぎない
・のりが乾いたら、自まつげとつけまつげを一緒にビューラーで軽く上げる(自まつげとつけまをなじませるため)
●3…つけまつげをいつ付けるか
私のアイメイクの手順は
1.アイシャドー
2.アイライン
3.まつげをカールさせる→軽くマスカラを塗る
4.つけまつげを付ける
5.アイラインを微調整
6.自まつげとつけまつげを一緒にカールさせ、つけまつげをなじませる
練習すれば、コツが分かると思うし、自分に合った付け方も見つけられると思います。
つけまつげ付けると、いろんなメイクが楽しめますよ(*^_^*)
頑張って練習してみてください☆
こんなアドバイスしか出来ませんが、参考にして頂けたら嬉しいです。
通報する
通報済み