ニキビ跡、毛穴、顔の赤み 長文
小5~ニキビに悩まされてきました
最近ではニキビも
小さくなってきたのですが
その代わり跡がすごい…
毛穴の開きが両頬、鼻、
目と目の間?にありますし
鼻の脇がいつも赤くて
コンシーラーもいろんな色を
試しましたがあまり消えません…
どうしたらなおりますか?
スキンケア方法は
洗顔(ロゼット荒肌用)→精製水→化粧水(ちふれしっとり)→メラノCC→乳液(イソフラボン)です。たまにニキビの薬(アクネス、アクネージアなど)を使ってます。
朝は洗顔はせず精製水からやってます
お化粧は日焼け止め(化粧水みたいな…名前忘れました)or下地(キスのマットシフォン)→コンシーラー(キャンメイクのスティック)→ルースパウダー(セザンヌ)→チーク(セザンヌの練り→粉)って感じですかね
クレンジングはビオレのお風呂で落とせるオイル使ってます。ダブル洗顔はしてないです。メイクしない日は洗顔しますが…
オイルは肌に悪いみたいなので、使い終わったらカウのミルクにしようかと思ってます。
あと、たまにピュアスマイルのシートパックとガスールパックをします(月1~2)←同じタイミングではありません
肌質は夏は脂性肌(テカり、油がやばいです)冬はちょっと乾燥、その他は混合だと思ってます
あと季節によって洗顔、化粧水変えてます
冬はロゼットとキティちゃんのピンク、洗顔パスタのピンクを使いました。化粧水は無印良品の高保湿、肌ラボのしっとりを使い分けてました。乳液は変えてません。
夏は白雪の詩で洗顔し天使の美肌水のさっぱりを使ってました。乳液はベタベタするのが嫌でしてませんでした。でもした方がいいみたいなので今年はソフィーナのジェルを使ってみようと思ってます
メラノCCを使い始めたのは12月くらいからですかね…
毛穴が小さくなってきたような気がします
洗顔を今のに変えてから肌がつるつるでニキビも小さくなってきたような気がします
ずっとコットンで化粧水をつけていましたが擦れて肌が赤くなってしまったので手でつけるようにしました
春からフリーターで毎日化粧するようになると思います
それまでは休みの日だけでした。
こんなところでしょうか…
改善するところ、こうすればニキビ跡がなおるなどいろいろアドバイスお願いします。
最近ではニキビも
小さくなってきたのですが
その代わり跡がすごい…
毛穴の開きが両頬、鼻、
目と目の間?にありますし
鼻の脇がいつも赤くて
コンシーラーもいろんな色を
試しましたがあまり消えません…
どうしたらなおりますか?
スキンケア方法は
洗顔(ロゼット荒肌用)→精製水→化粧水(ちふれしっとり)→メラノCC→乳液(イソフラボン)です。たまにニキビの薬(アクネス、アクネージアなど)を使ってます。
朝は洗顔はせず精製水からやってます
お化粧は日焼け止め(化粧水みたいな…名前忘れました)or下地(キスのマットシフォン)→コンシーラー(キャンメイクのスティック)→ルースパウダー(セザンヌ)→チーク(セザンヌの練り→粉)って感じですかね
クレンジングはビオレのお風呂で落とせるオイル使ってます。ダブル洗顔はしてないです。メイクしない日は洗顔しますが…
オイルは肌に悪いみたいなので、使い終わったらカウのミルクにしようかと思ってます。
あと、たまにピュアスマイルのシートパックとガスールパックをします(月1~2)←同じタイミングではありません
肌質は夏は脂性肌(テカり、油がやばいです)冬はちょっと乾燥、その他は混合だと思ってます
あと季節によって洗顔、化粧水変えてます
冬はロゼットとキティちゃんのピンク、洗顔パスタのピンクを使いました。化粧水は無印良品の高保湿、肌ラボのしっとりを使い分けてました。乳液は変えてません。
夏は白雪の詩で洗顔し天使の美肌水のさっぱりを使ってました。乳液はベタベタするのが嫌でしてませんでした。でもした方がいいみたいなので今年はソフィーナのジェルを使ってみようと思ってます
メラノCCを使い始めたのは12月くらいからですかね…
毛穴が小さくなってきたような気がします
洗顔を今のに変えてから肌がつるつるでニキビも小さくなってきたような気がします
ずっとコットンで化粧水をつけていましたが擦れて肌が赤くなってしまったので手でつけるようにしました
春からフリーターで毎日化粧するようになると思います
それまでは休みの日だけでした。
こんなところでしょうか…
改善するところ、こうすればニキビ跡がなおるなどいろいろアドバイスお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2011/3/24 11:40
私も同じでした。
小学校高学年頃から出始め、20代前半まではひどかったです。
今はニキビ自体は治まりましたが、その痕に悩まされています。
私が見直したのは「洗顔」「保湿」です。
思っている以上に大切ですよ!
もともとオイリー肌(今は混合肌)だったので、テカるのがいやで何度も洗顔したり、油取り紙を使ったり・・・
今思うとこの皮脂の取り過ぎが肌環境を悪化させていたようです。
まず化粧品から見直してみてはいかがですか?
もちろん皮膚科に行くのも大事ですが
毎日使うスキンケア商品が自分の肌に合っていないと、薬を処方してもらっても意味がないと思うので・・。
ロゼットは少し油分を取りすぎるかな?という気がします(個人的に)
シリーズで肌に優しい商品をそろえてみてはどうでしょうか?
お使いになっている「ちふれ」や「オルビス」などでもいいと思います。 ただ保湿はしっかりと!が基本です。
化粧水・乳液は夏でも必須でニキビがあるときはコットンの摩擦も
刺激になるので「手」でつけたほうがいいですよ。
肌への刺激を取り除くと、赤みも落ち着いてきます。
(赤みは炎症ですから)
あとピーリングやパックでの角質の取りすぎもNGです。
体の内側からのケアも同時進行で行ってみると肌もだいぶ変わります。
・・と言ってもサプリを飲んだり、生活習慣・食事の見直し等の
簡単なことでも意識することで目に見えて変化は現れます。
少しずつ、でも確実な方法で試してみてください。
このサイトでの情報にも私はすごくたすけられました。
小学校高学年頃から出始め、20代前半まではひどかったです。
今はニキビ自体は治まりましたが、その痕に悩まされています。
私が見直したのは「洗顔」「保湿」です。
思っている以上に大切ですよ!
もともとオイリー肌(今は混合肌)だったので、テカるのがいやで何度も洗顔したり、油取り紙を使ったり・・・
今思うとこの皮脂の取り過ぎが肌環境を悪化させていたようです。
まず化粧品から見直してみてはいかがですか?
もちろん皮膚科に行くのも大事ですが
毎日使うスキンケア商品が自分の肌に合っていないと、薬を処方してもらっても意味がないと思うので・・。
ロゼットは少し油分を取りすぎるかな?という気がします(個人的に)
シリーズで肌に優しい商品をそろえてみてはどうでしょうか?
お使いになっている「ちふれ」や「オルビス」などでもいいと思います。 ただ保湿はしっかりと!が基本です。
化粧水・乳液は夏でも必須でニキビがあるときはコットンの摩擦も
刺激になるので「手」でつけたほうがいいですよ。
肌への刺激を取り除くと、赤みも落ち着いてきます。
(赤みは炎症ですから)
あとピーリングやパックでの角質の取りすぎもNGです。
体の内側からのケアも同時進行で行ってみると肌もだいぶ変わります。
・・と言ってもサプリを飲んだり、生活習慣・食事の見直し等の
簡単なことでも意識することで目に見えて変化は現れます。
少しずつ、でも確実な方法で試してみてください。
このサイトでの情報にも私はすごくたすけられました。
通報する
通報済み