いつもと違うニキビ

30歳すぎても吹き出物に悩まされています
最近は毛穴の悩みも加わりさらに深刻です。

ここ2週間くらいなのですが、Uゾーン(あごの周り)にニキビが出来始め、
しかもそれが、全部大きいにきびなのです。 
さらに、治ってからも後が残り、最悪な状態です。 そして、また大きなそのニキビがあご周りに出来る・・・。を繰り返しています。

今までは、ニキビを繰り返していましたが、こういうニキビではなくて、
もう少し小さいのでした。 赤だったり白だったりいろいろです。

あご周りのニキビなので、ストレスとか、ホルモンバランスとかに問題があるのかもしれないんですが、これって何か効く食べ物とか、治す方法など、ありますでしょうか??

この大きなニキビは、なんでしょう? いつもの場所と違うし、あご周りは、乾燥も、べたつきも気になる場所ではないので、困っています。  

ログインして回答してね!

Check!

2011/4/8 12:28

にきび
yutamanmaさんこんにちは(*´∀`*)
あごにきびについてご紹介します

●あごや首にかけては男性ならばヒゲが生える箇所であり、男性ホルモンの感受性の高い部分なのでホルモンの影響でニキビが出やすくなる傾向があります

● 女性であっても同じようにあごや首のニキビは男性ホルモンの影響によることが多いと言われています

● 他には頬杖をつくクセがある時にもそれが刺激となりあごにニキビができやすくなります

他には・・

・ホルモンバランスの崩れ
・食事関係
・体の冷え
・体にたまった有害物質
・貧血
・生理の影響
・カルシウム不足
・消化器官(胃腸)の不調
・ストレス

これを見直すようにしてみてください
ニキビに効く食べ物はビタミンA類、B2・B6類、C類などです
ビタミン類の中でも特にニキビに対して効果が高いと言われているのはビタミンB類です
ニキビ治療薬の多くは、このビタミンを多く含んでいることが多いようです
ニキビを発症しやすい人は脂質の代謝が活発なことが特に大きな原因です
これに対してビタミンB6は皮脂の分泌をコントロールし、ビタミンB2は脂質の代謝を押さえます
この二つを合わせて摂取するとより効果的になるようです
また美白成分として有効なビタミンCは、ニキビにも効果があります
皮膚の再生を行い、ホルモン分泌を助け、コラーゲンの形成に必要不可欠なビタミンです
で、私が普段食べてる料理なのですが鍋に自分が食べれるくらいの水を入れて野菜をできるだけたくさんいれます(にんじん・じゃがいも・セロリ・たまねぎは必ずいれています、他にはブロッコリーなど思いつくもの)
その後に固形ブイヨンと塩コショウを入れて煮てできあがりです
野菜がたくさんとれて簡単にできるので是非食べてみてください♪
ビタミンもばっちりです

それと良い皮膚科を見つけるのも重要ですよ
アトピーで肌がひどかった時に皮膚科にいったら塗り薬と飲み薬を処方してくださりおかげさんで綺麗になりました(^ω^)
肌が綺麗なモデルさんも定期的に皮膚科(メンテナンス?)に通っているようです

それと今使っている化粧品の成分大丈夫ですか?
合成界面活性剤が使われていたらそれがにきびの原因になっているかもしれないです・・(シャンプーとかも顔にかかるので見直したほうがいいです)
この「界面活性剤」は混ざる事のない水と油を混ぜ合わすために使う溶剤のこと
文字通りの効果を持つこの溶剤は困ったことにお肌への影響、毒性を持っている成分が含まれていることも
しかし、お化粧を落とすためには必要な成分でもあるため、多く使われているのが現状です
合成界面活性剤を使うことで起きるお肌への毒性は、皮脂膜と角質という2つのバリアを壊してしまう事があります。
合成界面活性剤の影響によって、肌の細胞と細胞の間は隙間だらけになってしまい、結果として、肌のバリア機能はボロボロににきび・毛穴の汚れもできます
1回見直してみてくださいね♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?