口臭について

口臭に悩んでいます。

去年あたりにカレに言われて初めて自分の口臭に気づきました。
それ以来、歯磨きを徹底したり(歯医者ではよく磨けてるね、と毎回言われます)、マウスウォッシュを試してみたり(今はリステリンを使っています)、ブレスケアを飲んだりしているのですが…
また最近言われてしまいました。
小さい頃から便秘なのでそれも関係しているだろうと思い、便秘薬は飲みたくないので、ダノンビオやラブレ、ビオフェルミンなどで対処してます。

最近は水をこまめに飲むようにしています。
前までほとんど飲まなかったからか口の中が嫌な感じになっていたのですが、それは多少解消された気がします。

でもまたカレに言われたらと思うと、まだまだ足りない気がします。
大好きな人から何度も言われるのって辛いし、カレも私も嫌な気持ちになるので、なんとかしてこの口臭を消したいです。


何か効果のある口臭予防法はありませんか?

ログインして回答してね!

Check!

2011/4/4 23:18

口臭予防
だいぶ時間が経ってしまいましたが、ご参考までに。
歯科衛生士という職業からのアドバイスです。


いきなり変な質問ですが、彼に指摘された時間帯はいつごろでしょう?

人は少なからず誰しも口臭はあるものです。
特に、空腹時・緊張時・起床後など。

就寝中は口の中のばい菌を洗い流してくれる力がある、唾液の分泌が減少するため、ばい菌がたくさん口の中に繁殖してしまう状態になります。
ですから起きてすぐは、口の中がネバっとしていたり、口臭を感じたりします。
これは仕方のないことです。

少しでも寝ている間のばい菌の繁殖を抑えるためには、寝る前(直前)の歯磨きでしっかりばい菌を磨き落とした後、リステリンなどのデンタルリンスでブクブクうがいをすると違ってくるかと思います。
ただし、歯ブラシで汚れがしっかり落ちていないと、そのあとにリステリンをしても全く意味がありません。
つまり、リステリンのような洗口剤は、歯磨きの後にやってこそ効果があるもの。
洗口剤(デンタルリンス)オンリーではなんの効果もありません。

舌苔ケアも大切ですが、やりすぎは禁物。
一日一回、寝る前に軽く舌を2~3回やさしく撫でるように専用器具で清掃するので十分です。

あとは、口で呼吸していると、口の中が乾燥状態になり、ばい菌が繁殖しやすいので、鼻呼吸を心がけましょう。

余談ですが、口呼吸は歯に汚れが着きやすくなったり、一般的に言う“出っ歯”になる原因にもなります。

虫歯や、昔治した金属のかぶせ物が古くなって、隙間ができてそこにばい菌が繁殖して口臭がするということもあります。
また、歯周病が口臭の原因として大きく関係してきます。
一度、歯医者で歯周病の検査をしてほしいと言ってみてください。
ただパッと見ただけではわからなかった結果が出たりすることもあります。

あとは、キシリトール入りのガムを噛むとか、ラクトフェリンという成分も効果あるかと思います。

ブレスケアなどは、その場しのぎにしかならないので、原因をみつけよう!

お口の中に起きた何かが原因であるのならば、的確な治療と、正しい歯磨きで大半、口臭は改善すると思います!
お試しあれ~(^O^)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?