洗顔の回数
にゃん* さん
普段から疑問に思っていることについて質問させていただきます。
多分正解はないことはわかっているので、いろんな方の意見が聞けたらなと思います。
洗顔は基本的に1日2回と言われていますよね。
でも、メイクは帰ってすぐ落とすほうが良いとのことなので、帰ってすぐクレンジングエクスプレスの拭き取りクレンジングをして化粧水、乳液を使っています。
しかし、クレンジング後少しベタつき感があるというか、スッキリ感に欠けているので、洗顔したいという願望があります。
それに、普段は洗顔で落ちるベースメイクなのでクレンジングの必要もあまりないと思います。
でも、ここで洗顔したら夜も洗顔したほうがいいですよね?(お昼に帰宅した場合)
すると1日3回の洗顔になってしまいます;
皆さんはどう思いますか?
帰る時間帯としては、たいていお昼か夕方のどちらかです。
夕方に帰宅した場合仮に洗顔をしたとすると、もうそれ以降はスキンケアする必要はないですか?
何だか細かい内容になってしまいましたが、是非皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします☆
多分正解はないことはわかっているので、いろんな方の意見が聞けたらなと思います。
洗顔は基本的に1日2回と言われていますよね。
でも、メイクは帰ってすぐ落とすほうが良いとのことなので、帰ってすぐクレンジングエクスプレスの拭き取りクレンジングをして化粧水、乳液を使っています。
しかし、クレンジング後少しベタつき感があるというか、スッキリ感に欠けているので、洗顔したいという願望があります。
それに、普段は洗顔で落ちるベースメイクなのでクレンジングの必要もあまりないと思います。
でも、ここで洗顔したら夜も洗顔したほうがいいですよね?(お昼に帰宅した場合)
すると1日3回の洗顔になってしまいます;
皆さんはどう思いますか?
帰る時間帯としては、たいていお昼か夕方のどちらかです。
夕方に帰宅した場合仮に洗顔をしたとすると、もうそれ以降はスキンケアする必要はないですか?
何だか細かい内容になってしまいましたが、是非皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします☆
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2011/3/29 16:51
精製水
拭きとりクレンジングを使ったことがないので、参考までに聞いていただけたら嬉しいです。
クレンジング後、液が残っているような気がするのなら、精製水をコットンにしみこませ優しく拭きとるのがよいと私は思います。
そのあと基礎をする。
DSで70~100円で買えますし、洗顔をしすぎると必要なものまで無くなってしまうと思います。
私はクレンジング後タッパーの中にコットンを入れ、そこに精製水を入れたもので、拭きとっています。
冷蔵庫に入れて冷やしてあるので気持ちがいです。
夜はクレンジングのみで洗顔はしません。
朝は洗顔しますが、同じく精製水コットンで拭きとり基礎をします。
私は、クレンジングはお風呂に入りながらお風呂の湯気をスチーム代わりにやっているのできちんとした回答ができませんが、もし夕方にクレンジングをした場合でしたら、精製水パックをして、乾燥するならクリームを塗り、お風呂の後、きちんと基礎をおこなうかもしれません。
DSにグリセリンも安く売っていますので、少量を精製水に混ぜて
手作り化粧水を作り、拭きとり用や、つなぎの化粧水として使うのも良いかと…
長くなってしまい、ごめんなさい
拭きとりクレンジングを使ったことがないので、参考までに聞いていただけたら嬉しいです。
クレンジング後、液が残っているような気がするのなら、精製水をコットンにしみこませ優しく拭きとるのがよいと私は思います。
そのあと基礎をする。
DSで70~100円で買えますし、洗顔をしすぎると必要なものまで無くなってしまうと思います。
私はクレンジング後タッパーの中にコットンを入れ、そこに精製水を入れたもので、拭きとっています。
冷蔵庫に入れて冷やしてあるので気持ちがいです。
夜はクレンジングのみで洗顔はしません。
朝は洗顔しますが、同じく精製水コットンで拭きとり基礎をします。
私は、クレンジングはお風呂に入りながらお風呂の湯気をスチーム代わりにやっているのできちんとした回答ができませんが、もし夕方にクレンジングをした場合でしたら、精製水パックをして、乾燥するならクリームを塗り、お風呂の後、きちんと基礎をおこなうかもしれません。
DSにグリセリンも安く売っていますので、少量を精製水に混ぜて
手作り化粧水を作り、拭きとり用や、つなぎの化粧水として使うのも良いかと…
長くなってしまい、ごめんなさい
通報する
通報済み