皮膚科のニキビ処方について
お世話になっています!
私は今、皮膚科に通院しています。ニキビ処方です。
薬はテ゛ィフェリンケ゛ルとビタミン剤二つ及びクラリス錠を処方してもらいました。
二週目に突入しましたが未だ心配していたテ゛ィフェリンケ゛ルによる副作用は出ていません。
保湿ができているからなのでしょうか??逆に副作用がなくて、改善するのかなと不安に思うほどですw
今回、質問させていただくのはクラリス錠についてです。
抗生物質のため、家族には飲まない方がいいんじゃない?と言われています。私自身も薬はあまり飲まない方が良いという考えがあります……
しかし、先生から処方されたということは飲んだ方が良いということ……
皆様のお考えをお聞きできないでしょうか??
そして最後に皮膚科経験者様にご質問です。
テ゛ィフェリンケ゛ル処方で完治した後、使用を止めればまたニキビは出てきてしまうのでしょうか??
よろしくお願いします。
私は今、皮膚科に通院しています。ニキビ処方です。
薬はテ゛ィフェリンケ゛ルとビタミン剤二つ及びクラリス錠を処方してもらいました。
二週目に突入しましたが未だ心配していたテ゛ィフェリンケ゛ルによる副作用は出ていません。
保湿ができているからなのでしょうか??逆に副作用がなくて、改善するのかなと不安に思うほどですw
今回、質問させていただくのはクラリス錠についてです。
抗生物質のため、家族には飲まない方がいいんじゃない?と言われています。私自身も薬はあまり飲まない方が良いという考えがあります……
しかし、先生から処方されたということは飲んだ方が良いということ……
皆様のお考えをお聞きできないでしょうか??
そして最後に皮膚科経験者様にご質問です。
テ゛ィフェリンケ゛ル処方で完治した後、使用を止めればまたニキビは出てきてしまうのでしょうか??
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/3/29 20:29
皮膚科
炎症を起こしたり、化膿した感じのにきびが多いのでしょうか????
それだと、たぶん多くの先生がクラリスのようなお薬を処方されると思います。
あまり長期間飲むのはよくないと思いますが、炎症や化膿が治まるまでの一時的であれば問題問題ないと思います。
心配であれば、皮膚科の先生か、薬剤師さんに相談してみてください。
ディフェリンゲルは、ニキビが治まってもしばらくは続けた方がいいそうです。
ニキビができそうな部分やコメドができそうorできている部分にうすーく伸ばすと、ニキビができるのを防いでくれます。
よほど副作用が酷いということがなければ、しばらくは予防薬として使います。
肌が落ち着いてきて、もうニキビができないかなって感じになれば、使用をやめたらいいと思います。
もちろん個人差があると思うので、先生や薬剤師さんと浴相談してくださいね。
炎症を起こしたり、化膿した感じのにきびが多いのでしょうか????
それだと、たぶん多くの先生がクラリスのようなお薬を処方されると思います。
あまり長期間飲むのはよくないと思いますが、炎症や化膿が治まるまでの一時的であれば問題問題ないと思います。
心配であれば、皮膚科の先生か、薬剤師さんに相談してみてください。
ディフェリンゲルは、ニキビが治まってもしばらくは続けた方がいいそうです。
ニキビができそうな部分やコメドができそうorできている部分にうすーく伸ばすと、ニキビができるのを防いでくれます。
よほど副作用が酷いということがなければ、しばらくは予防薬として使います。
肌が落ち着いてきて、もうニキビができないかなって感じになれば、使用をやめたらいいと思います。
もちろん個人差があると思うので、先生や薬剤師さんと浴相談してくださいね。
通報する
通報済み