何をしても改善されないニキビ…
いつもこちらを参考にさせていただいています。
肌ケアについて、いよいよ行き詰まってしまい頭を抱えているので相談させてください(>_<)
わたしはかなりのニキヒ゛肌で、顔には常に赤みや白ニキヒ゛などがある状態です。
酷いときには痒みを帯びたりします。。
現在23歳なのですが10代の頃からニキヒ゛に悩み始め、色々な方法を試し、自分なりにも考えて3ヶ月ほど前から角質培養も始めました。
しかし良くなる気配は見られず…
肌が白く透き通ったように感じた日も数日はありましたが今となってはかなりの汚肌です(;_;)
ホ゜ツホ゜ツや白ニキヒ゛、特に酷いのが顔全体の赤み…
皮膚科のタ゛ラシンやテ゛ィフェリンなども前に使っていましたが角質培養を始めてからは使わないようにしていました。
これが逆にいけないのでしょうか?
保湿をたっぷりしても、逆に乾燥をさせてもダメで油分を与えても良くなる気配なし…
もうどうしていいか分かりません(;_;)
このまま角質培養を続けるべきか、はたまた普通のケアに戻すか、薬を使うか…何を使ったらいいのか常に頭を悩ませています;
どなたか同じような方にアドバイスいただけたら嬉しいです(泣)
長々と申し訳ございません。。
眼鏡を新調してはっきりと見た自分の肌が汚すぎて落ち込んでしまいました…
肌ケアについて、いよいよ行き詰まってしまい頭を抱えているので相談させてください(>_<)
わたしはかなりのニキヒ゛肌で、顔には常に赤みや白ニキヒ゛などがある状態です。
酷いときには痒みを帯びたりします。。
現在23歳なのですが10代の頃からニキヒ゛に悩み始め、色々な方法を試し、自分なりにも考えて3ヶ月ほど前から角質培養も始めました。
しかし良くなる気配は見られず…
肌が白く透き通ったように感じた日も数日はありましたが今となってはかなりの汚肌です(;_;)
ホ゜ツホ゜ツや白ニキヒ゛、特に酷いのが顔全体の赤み…
皮膚科のタ゛ラシンやテ゛ィフェリンなども前に使っていましたが角質培養を始めてからは使わないようにしていました。
これが逆にいけないのでしょうか?
保湿をたっぷりしても、逆に乾燥をさせてもダメで油分を与えても良くなる気配なし…
もうどうしていいか分かりません(;_;)
このまま角質培養を続けるべきか、はたまた普通のケアに戻すか、薬を使うか…何を使ったらいいのか常に頭を悩ませています;
どなたか同じような方にアドバイスいただけたら嬉しいです(泣)
長々と申し訳ございません。。
眼鏡を新調してはっきりと見た自分の肌が汚すぎて落ち込んでしまいました…
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/4/9 02:15
良くなりますように!
ニキビってほんとに悩みますよね…
ニキビできない人にはわからないつらさです。私も一時期、顔中にできてしまって、人に会うのが嫌でした。
さて、ニキビが多くできるの顔のどの部分でしょうか。
白ニキビ赤ニキビとあるので、全体的にできるけど頬やあごにできていませんか?
私は、ニキビ治療で一番大事なのは原因だと思います。原因がわからないから色々試しては信じきれず悩んでしまうんですよね。
10代からということなので、ホルモンバランスによるものだと思います。しかもニキビができるとストレスでまた悪化という悪循環なのかも。
質問の内容についてですが、やっぱり乾燥させるのは絶対だめですよ。
水分と油分は全く別もの。水分はたっぷり補給してあげて下さい。
油分をあえて沢山与える必要はないですが、水分は逃げないようにした方がいいです。
角質培養については、私はあまりおすすめしません。
自然で健全なターンオーバーを目指した方がいいと思います。そのためには、メイクはしっかり落とす、洗顔も優しいものでちゃんとする。
保湿はしっかりしっかりして、ニキビ薬をちゃんと使うのがいいかなと思います。
皮膚科でもらう薬としてはダラシンやディフェリンも妥当なところだとは思いますが、サリチル酸やトラネキサム酸、イブプロフェンなどが含まれている市販のニキビ薬も消炎効果があって良いと思います。
あとは、体の中からキレイにしましょう☆
ビタミンC、ビタミンBをしっかりとること、水分をこまめにとって代謝を良くすることです。
個人的には、ハイチオールBを飲み、ビタミンCを多めに摂り、メイクオフと洗顔はきちんとして、たっぷり保湿そしてニキビ薬でだんだん良くなりました。
気にしすぎて色々試しすぎている時はだめでしたぁ。
あとは規則正しい生活をしているうちに気にならなくなりましたよ。
早く良くなるといいですね☆
ニキビってほんとに悩みますよね…
ニキビできない人にはわからないつらさです。私も一時期、顔中にできてしまって、人に会うのが嫌でした。
さて、ニキビが多くできるの顔のどの部分でしょうか。
白ニキビ赤ニキビとあるので、全体的にできるけど頬やあごにできていませんか?
私は、ニキビ治療で一番大事なのは原因だと思います。原因がわからないから色々試しては信じきれず悩んでしまうんですよね。
10代からということなので、ホルモンバランスによるものだと思います。しかもニキビができるとストレスでまた悪化という悪循環なのかも。
質問の内容についてですが、やっぱり乾燥させるのは絶対だめですよ。
水分と油分は全く別もの。水分はたっぷり補給してあげて下さい。
油分をあえて沢山与える必要はないですが、水分は逃げないようにした方がいいです。
角質培養については、私はあまりおすすめしません。
自然で健全なターンオーバーを目指した方がいいと思います。そのためには、メイクはしっかり落とす、洗顔も優しいものでちゃんとする。
保湿はしっかりしっかりして、ニキビ薬をちゃんと使うのがいいかなと思います。
皮膚科でもらう薬としてはダラシンやディフェリンも妥当なところだとは思いますが、サリチル酸やトラネキサム酸、イブプロフェンなどが含まれている市販のニキビ薬も消炎効果があって良いと思います。
あとは、体の中からキレイにしましょう☆
ビタミンC、ビタミンBをしっかりとること、水分をこまめにとって代謝を良くすることです。
個人的には、ハイチオールBを飲み、ビタミンCを多めに摂り、メイクオフと洗顔はきちんとして、たっぷり保湿そしてニキビ薬でだんだん良くなりました。
気にしすぎて色々試しすぎている時はだめでしたぁ。
あとは規則正しい生活をしているうちに気にならなくなりましたよ。
早く良くなるといいですね☆
通報する
通報済み