上の方で髪をむすぶと汚くなる
私の髪は胸下までで
多めで太さは普通~太いぐらいです
前から結ぶとしたらほとんど下の方で結んでいます
暇な時に頭の上にお団子などをしたりしたらいっつも
ゴムをしてる途中にゴムに向かって横長い山みたいなのが
たくさんできて汚くなります
私の考えではあんまり上の方で結ばないから?か
根元が固いのかなぁ~?
だと思います!
友達の髪でやった時はちゃんと一回で
できたんです。(笑)
友達の髪は私より柔らかくてさらさらでした。
こうなりたいんですが
どうすればいいですか?
ちなみにトリートメントや夜のドライヤーは
してません!
お願いします
多めで太さは普通~太いぐらいです
前から結ぶとしたらほとんど下の方で結んでいます
暇な時に頭の上にお団子などをしたりしたらいっつも
ゴムをしてる途中にゴムに向かって横長い山みたいなのが
たくさんできて汚くなります
私の考えではあんまり上の方で結ばないから?か
根元が固いのかなぁ~?
だと思います!
友達の髪でやった時はちゃんと一回で
できたんです。(笑)
友達の髪は私より柔らかくてさらさらでした。
こうなりたいんですが
どうすればいいですか?
ちなみにトリートメントや夜のドライヤーは
してません!
お願いします
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
カシュミタン☆さん
役に立った!ありがとう:1
2011/4/9 13:49
長めのときそうでした。
「毛量は多いが太さは普通~ちょっと太め」程度です。
ずいぶん前ですが、長めの時に「上の方でお団子状」結わえるとトピ主さんと同じようになってました。
多分ですが、私の髪は「極端にストレート」で、はえ方が下に向いてはえています。但し、襟足はなぜか浮きやすい「上向き」ですが・・・。
なので、何か整髪料をつけて結わえないと「髪の生え方に逆行しているから時間が経つとゴムのパワーを髪が勝ってしまう」と思っていました。
比較的キレイに結ぶには「夜のブローはできるだけ乾燥後ブラシを使ってブローしておく」そうするとストレートでも若干生じる「うねり」が少なくなり朝もまとまっています。
それと、結ぶ前に「ムース」を使っていました。私は「ハードタイプ」でしたが、ピンポン玉2個分位を髪全体に馴染ませてから櫛を通して結ぶんです。
こうすると「しっかりとお団子」にできました。
ルーズな感じにするには手指をつかってググッと持ちあげ結んだ後、櫛をつかいバランスを見ながらルーズにしていました。
「毛量は多いが太さは普通~ちょっと太め」程度です。
ずいぶん前ですが、長めの時に「上の方でお団子状」結わえるとトピ主さんと同じようになってました。
多分ですが、私の髪は「極端にストレート」で、はえ方が下に向いてはえています。但し、襟足はなぜか浮きやすい「上向き」ですが・・・。
なので、何か整髪料をつけて結わえないと「髪の生え方に逆行しているから時間が経つとゴムのパワーを髪が勝ってしまう」と思っていました。
比較的キレイに結ぶには「夜のブローはできるだけ乾燥後ブラシを使ってブローしておく」そうするとストレートでも若干生じる「うねり」が少なくなり朝もまとまっています。
それと、結ぶ前に「ムース」を使っていました。私は「ハードタイプ」でしたが、ピンポン玉2個分位を髪全体に馴染ませてから櫛を通して結ぶんです。
こうすると「しっかりとお団子」にできました。
ルーズな感じにするには手指をつかってググッと持ちあげ結んだ後、櫛をつかいバランスを見ながらルーズにしていました。
通報する
通報済み