コールドクリームの使い方
archer さん
主に高SPFの日焼け止めを落とすために、
初めてコールドクリーム(pdc ウィズ ふき取り用)
を買いました。コールドはふき取るものだろう、と思い。
(普段は固形石鹸洗顔。オイルクレンジングやリキッドは
肌が擦りむけた感じになったりかぶれたりすることが多い
ので止めています。)
使用法はノーマルにオイル化するまでくるくる→ティッシュオフ
→石鹸洗顔です。
改めて情報収集してみているのですが、
どうもすっきり解決しない疑問が残りまして。
アドバイスいただけたら幸いです。
・洗顔の代わりにふき取り化粧水、というものでも大丈夫なのですか?
・一般に言うW洗顔の"W" は何を指しているんですか?
(くるくる~ふき取りがシングル、洗浄料洗顔でダブル??
それとも2種類使わないでいいってこと?)
・で、ウォッシャブルとふき取り用の違いってどこですか?
(どちらも、洗顔料で落とさないと残る気が。)
・結局日焼け止め、コールドでも落とせるんでしょうか。
(専用クレンジング以外なら、オイルでないとだめとも耳にしますが、
いまいち洗浄力やオイル化した後の使用感に差を感じません。)
ほんと無知でして・・・よろしくお願いします。
初めてコールドクリーム(pdc ウィズ ふき取り用)
を買いました。コールドはふき取るものだろう、と思い。
(普段は固形石鹸洗顔。オイルクレンジングやリキッドは
肌が擦りむけた感じになったりかぶれたりすることが多い
ので止めています。)
使用法はノーマルにオイル化するまでくるくる→ティッシュオフ
→石鹸洗顔です。
改めて情報収集してみているのですが、
どうもすっきり解決しない疑問が残りまして。
アドバイスいただけたら幸いです。
・洗顔の代わりにふき取り化粧水、というものでも大丈夫なのですか?
・一般に言うW洗顔の"W" は何を指しているんですか?
(くるくる~ふき取りがシングル、洗浄料洗顔でダブル??
それとも2種類使わないでいいってこと?)
・で、ウォッシャブルとふき取り用の違いってどこですか?
(どちらも、洗顔料で落とさないと残る気が。)
・結局日焼け止め、コールドでも落とせるんでしょうか。
(専用クレンジング以外なら、オイルでないとだめとも耳にしますが、
いまいち洗浄力やオイル化した後の使用感に差を感じません。)
ほんと無知でして・・・よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
ちきまつさん
役に立った!ありがとう:2
2006/9/2 13:13
こんにちは♪
疑問に対しての直接的な答えではないのですが、ちょっとデリケートなお肌でいらっしゃるご様子なので、書き込ませていただきました。
・洗顔の代わりに拭き取り化粧水の使用は?
→(1)ティッシュオフではなく、蒸しタオルを使われるか、スポンジチーフのご使用をお薦めします。
→(2)もしティシュを使うなら…ティシュでの拭き取りは摩擦で肌を傷めやすいようです。ティシュを肌にのせ、軽く押さえて、吸い込ませると、汚れを含んだクリームを吸い込んでくれます。
拭き取ることで汚れが取れるわけではなく、「コールドクリームを使ってクルクルとモールディングすると汚れが浮き、浮いた汚れをクリームに移す」というしくみです。
その後、洗顔剤を使用(泡の力)しましょう。
美容カウンターでお手入れされる時、洗顔できないので蒸しタオルが用いられますよね。余分な油分が残ると酸化して、シミやくすみ・にきび等お肌のトラブルの原因になります。
汚れを除去するのに、できるだけ肌にダメージを与えないのが望ましいので、拭き取るなら肌に優しい方法を選んであげるといいですよ。
・W洗顔とは?
クレンジングの後、洗顔剤を使うことです。
洗顔剤2回ではなく、汚れの性質(水溶性・脂溶性)に応じて使い分けるということです。
・コールドとクレンジングの違いは?
大雑把に分けると、「クレンジングは汚れ取り専門」、「コールドはクレンジングクリームにもマッサージクリームにも使える」だそうです。
大切なのは、汚れの性質に応じたもので、肌への負担を出来るだけ少なくしてあげるのことかなと思います。
長文失礼しました。少しでもお役に立てれば幸いです。
疑問に対しての直接的な答えではないのですが、ちょっとデリケートなお肌でいらっしゃるご様子なので、書き込ませていただきました。
・洗顔の代わりに拭き取り化粧水の使用は?
→(1)ティッシュオフではなく、蒸しタオルを使われるか、スポンジチーフのご使用をお薦めします。
→(2)もしティシュを使うなら…ティシュでの拭き取りは摩擦で肌を傷めやすいようです。ティシュを肌にのせ、軽く押さえて、吸い込ませると、汚れを含んだクリームを吸い込んでくれます。
拭き取ることで汚れが取れるわけではなく、「コールドクリームを使ってクルクルとモールディングすると汚れが浮き、浮いた汚れをクリームに移す」というしくみです。
その後、洗顔剤を使用(泡の力)しましょう。
美容カウンターでお手入れされる時、洗顔できないので蒸しタオルが用いられますよね。余分な油分が残ると酸化して、シミやくすみ・にきび等お肌のトラブルの原因になります。
汚れを除去するのに、できるだけ肌にダメージを与えないのが望ましいので、拭き取るなら肌に優しい方法を選んであげるといいですよ。
・W洗顔とは?
クレンジングの後、洗顔剤を使うことです。
洗顔剤2回ではなく、汚れの性質(水溶性・脂溶性)に応じて使い分けるということです。
・コールドとクレンジングの違いは?
大雑把に分けると、「クレンジングは汚れ取り専門」、「コールドはクレンジングクリームにもマッサージクリームにも使える」だそうです。
大切なのは、汚れの性質に応じたもので、肌への負担を出来るだけ少なくしてあげるのことかなと思います。
長文失礼しました。少しでもお役に立てれば幸いです。
通報する
通報済み