早寝早起き

解決済み

no Image

匿名 さん

普段、6時50分に起きて7時20分に家を出てダッシュで30分の電車に乗ってます。
ご飯とお風呂だけ入って9時とかに寝て、5時とか4時半に起きて課題やって学校行くのと、
ご飯とお風呂とか明日の用意も全部して、1時前に寝て、6時50分に起きるので、
健康的な面の他、色んな面からしてどっちがいいと思いますか?

ここからは読まなくても大丈夫です!
この間、疲れて9時にご飯だけ食べて寝ちゃって、起きたのは4時で、そこから風呂を入って課題したら時間的にちょうど良くて睡眠時間も普段(5時間ほど)より多いしいいのでは?と思ったら今日学校ですごい眠くて、、、

どっちがいいと思いますか?

ログインして回答してね!

Check!

2020/7/1 18:30

学生さんでしょうか?毎日頑張ってらっしゃるんですね。
健康面を重要視して考えるなら、ご飯とお風呂、出来れば次の日の支度を夜に済ませて10時頃就寝、朝は5時頃起きて課題をやって支度をして7時頃家を出る…というのが理想だと思います。
ですが、2時間で課題と朝の支度が終わりそうですか?厳しそうなら、夜寝る前に30分だけ課題の時間をとって10時半頃寝るとか、でしょうか。あとはお昼の隙間時間でなるべく課題を進めておくかですね。

夜型の仕事につかない限り、早起きの習慣、体質というのは非常に役に立ちます。

また、私の友人が、よく「お風呂は心の洗濯よ!」と言っていました。その日の汚れはその日のうちに、寝付きやお肌のコンディションにも関係してきますから、お風呂は夜がおすすめです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?