在宅による体の影響
解決済み匿名 さん
春からずっと在宅勤務をしているせいか、体の様々なところに影響が出ています。
長時間座ってpc を使うので視力もかなり悪くなってきたり、目が充血、かすんだり、食欲もあまりなくご飯もあまり食べなくなって体重が落ちてしまったり、疲れやすくなったりやる気が出なかったり8時間ほど寝てもまだ眠かったりと、結構不調で困っています。
元々虚弱体質で揚げ物とかあまり食べられないのでそれに拍車がかかり余計に体が衰えたような感じがします。
食事はなるべく自炊で三食食べてます。運動はほとんどできてません。筋肉をつけたいと思ってもなにから始めたらいいのか、、
愚痴みたいになりましたすみません、どなたか共感して頂けたら幸いです。
それで皆さんがこの時期体が衰えないように気を付けてること、視力を落とさない方法、行ってること(運動など)など教えていただきたいです。よろしくお願いします。
長時間座ってpc を使うので視力もかなり悪くなってきたり、目が充血、かすんだり、食欲もあまりなくご飯もあまり食べなくなって体重が落ちてしまったり、疲れやすくなったりやる気が出なかったり8時間ほど寝てもまだ眠かったりと、結構不調で困っています。
元々虚弱体質で揚げ物とかあまり食べられないのでそれに拍車がかかり余計に体が衰えたような感じがします。
食事はなるべく自炊で三食食べてます。運動はほとんどできてません。筋肉をつけたいと思ってもなにから始めたらいいのか、、
愚痴みたいになりましたすみません、どなたか共感して頂けたら幸いです。
それで皆さんがこの時期体が衰えないように気を付けてること、視力を落とさない方法、行ってること(運動など)など教えていただきたいです。よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2020/7/3 11:19
私も目の疲れ、食欲不振、頭痛、気分の落ち込みなどがひどくなってきたので、少しずつ散歩の時間を増やしてみています。
目の疲れは一時間に一回は休憩を入れて遠くの緑色を見ることで対策を心がけていますが、つい集中して忘れてしまいがちです。
お互いに無理なく過ごしたいですね。
目の疲れは一時間に一回は休憩を入れて遠くの緑色を見ることで対策を心がけていますが、つい集中して忘れてしまいがちです。
お互いに無理なく過ごしたいですね。
通報する
通報済み