デパートなどのお化粧品うりば(カウンター?)について
神奈川在住で事務職してます。
3月で23歳になりました。
この年になっていまだにお化粧品売り場は薬局のお化粧品、またはアナスイが好きだったのでアナスイの売り場にしか言ったことがありません。
しかも自分の肌は毛穴とかがすごいし、おそらくきれいなほうではないので、顔を近くでみてもらうことが恥ずかしくて嫌で、一度も色を見てもらったりとかメイクをしてもらったりとかしてもらったことがありません。
学生時代はわけありですが男子校(中学、高校、大学ともにたまたま女子が3人くらいしかいなかった上に私以外みんなお化粧に興味なかったんです(・・;))に通っていたせいで、男友達がめちゃめちゃいるのですが、女友達がいません。
会社にも自分以外の女性は40過ぎの女性ばかりで、プライベートの付き合いもありません。
なので変だとかおかしいとか指摘されたことは今まで無いのですが、高校の頃から今まで全部自己流でお化粧しています・・。
おしゃれするのも好きですが、やっぱり全部雑誌とか店員さんとかを見て自己流で、友達と「そのカッコかわいい!」とか言い合ったこともないくらい同年代の女の子との付き合いがありません。
買い物行く時は一人か彼氏、もしくは男友達と一緒に行くくらいです。。。でもやっぱり男の子は当然でしょうがお化粧品には興味無いので、聞いてもわからないしアドバイスを求めても「さぁ・・・???」って感じだし・・・。
まぁアドバイスを求めること自体間違ってるかもしれませんが・・・('_';)
最近このサイトを使い始めて、ファンデを選ぶ際は色を見てもらったり、お化粧のしかたを学んだりすることを知り、”このまま全部自己流じゃいかんだろう。”とだんだん不安になってきました(・・;)
デパートなどのお化粧品売り場・・・カウンターというのですか?
行ったことがないので、みなさんの口コミを見ていて、ブルベとかイエベとか何の事だかさっぱりわかりませんでした・・・(´へ`;)
今度そのカウンターに勇気を出して行ってみたいと思うのですが、みなさんはおいくつくらいの時にそうやって色を見てもらったりすることを経験しましたか?
また、なぜそのブランドのカウンターに行ったのか、選んだきっかけを教えていただきたいです。
私はアナスイが好きでしたが、好きだった理由はただいい香りがする、ということと、売り場のお姉さんがものすごく綺麗なことに衝撃をうけたことと、化粧品の発色やコンパクトの色や形が好きという理由でずっと使っていました。
カウンター選びもそんな感じの理由で選んだりするものなのですか?
アナスイはしばらくずっと使い続けていましたが、下地、ファンデをつけて2時間もたつとあっというまにテッカテカになってしまったり、アイライナーを使うとものすごいにじんだりしてしまっていたので肌には合っていなかったとおもいます。
現在は24hファンデと、チークなども選び方なんて適当で、見た目からビビアンのチーク、残ってたからっていう理由でいつ買ったかわからないくらい昔のアナスイのチークを使っています・・。
マスカラはデジャヴの塗るつけまつげ、アイライナーはいろいろ使って研究した結果合ったものがありましたのでそれを使っていますが、シャドウはどのブランドのものも説明書の通りにやってもまったくうまくつけられずつけて出かけたこともありません。
”お粉”がなんのことだかわからないし(るーせんとって?ぷれすとって???ファンデの上につけるの??)、もう知らないことまみれです。
そしてトドメに、化粧品に冬用や夏用があることすら昨日知りました。
・・・アタシ、ちょっと知らなすぎてやばいです。。。
とりあえずネットでちまちまわからない単語は調べていこうと思っています。。。
話がそれてしまいましたが、質問したいことは上にもかいたとおり、
●何歳ぐらいのころにカウンターへ行ったことがあるか
●そのブランドを選ぶきっかけはなんだったのか
ということです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
3月で23歳になりました。
この年になっていまだにお化粧品売り場は薬局のお化粧品、またはアナスイが好きだったのでアナスイの売り場にしか言ったことがありません。
しかも自分の肌は毛穴とかがすごいし、おそらくきれいなほうではないので、顔を近くでみてもらうことが恥ずかしくて嫌で、一度も色を見てもらったりとかメイクをしてもらったりとかしてもらったことがありません。
学生時代はわけありですが男子校(中学、高校、大学ともにたまたま女子が3人くらいしかいなかった上に私以外みんなお化粧に興味なかったんです(・・;))に通っていたせいで、男友達がめちゃめちゃいるのですが、女友達がいません。
会社にも自分以外の女性は40過ぎの女性ばかりで、プライベートの付き合いもありません。
なので変だとかおかしいとか指摘されたことは今まで無いのですが、高校の頃から今まで全部自己流でお化粧しています・・。
おしゃれするのも好きですが、やっぱり全部雑誌とか店員さんとかを見て自己流で、友達と「そのカッコかわいい!」とか言い合ったこともないくらい同年代の女の子との付き合いがありません。
買い物行く時は一人か彼氏、もしくは男友達と一緒に行くくらいです。。。でもやっぱり男の子は当然でしょうがお化粧品には興味無いので、聞いてもわからないしアドバイスを求めても「さぁ・・・???」って感じだし・・・。
まぁアドバイスを求めること自体間違ってるかもしれませんが・・・('_';)
最近このサイトを使い始めて、ファンデを選ぶ際は色を見てもらったり、お化粧のしかたを学んだりすることを知り、”このまま全部自己流じゃいかんだろう。”とだんだん不安になってきました(・・;)
デパートなどのお化粧品売り場・・・カウンターというのですか?
行ったことがないので、みなさんの口コミを見ていて、ブルベとかイエベとか何の事だかさっぱりわかりませんでした・・・(´へ`;)
今度そのカウンターに勇気を出して行ってみたいと思うのですが、みなさんはおいくつくらいの時にそうやって色を見てもらったりすることを経験しましたか?
また、なぜそのブランドのカウンターに行ったのか、選んだきっかけを教えていただきたいです。
私はアナスイが好きでしたが、好きだった理由はただいい香りがする、ということと、売り場のお姉さんがものすごく綺麗なことに衝撃をうけたことと、化粧品の発色やコンパクトの色や形が好きという理由でずっと使っていました。
カウンター選びもそんな感じの理由で選んだりするものなのですか?
アナスイはしばらくずっと使い続けていましたが、下地、ファンデをつけて2時間もたつとあっというまにテッカテカになってしまったり、アイライナーを使うとものすごいにじんだりしてしまっていたので肌には合っていなかったとおもいます。
現在は24hファンデと、チークなども選び方なんて適当で、見た目からビビアンのチーク、残ってたからっていう理由でいつ買ったかわからないくらい昔のアナスイのチークを使っています・・。
マスカラはデジャヴの塗るつけまつげ、アイライナーはいろいろ使って研究した結果合ったものがありましたのでそれを使っていますが、シャドウはどのブランドのものも説明書の通りにやってもまったくうまくつけられずつけて出かけたこともありません。
”お粉”がなんのことだかわからないし(るーせんとって?ぷれすとって???ファンデの上につけるの??)、もう知らないことまみれです。
そしてトドメに、化粧品に冬用や夏用があることすら昨日知りました。
・・・アタシ、ちょっと知らなすぎてやばいです。。。
とりあえずネットでちまちまわからない単語は調べていこうと思っています。。。
話がそれてしまいましたが、質問したいことは上にもかいたとおり、
●何歳ぐらいのころにカウンターへ行ったことがあるか
●そのブランドを選ぶきっかけはなんだったのか
ということです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!