ミツロウに危険性はある?

クチコミを読んでいると、
「ミツロウに毒性はないけれど、蓄積する」
「ミツロウが入っているようなので連用は控える」
といったものを目にします。
最近手作りコスメにハマっているもので、非情に気になります。
ネットでも調べてみたのですが、中々見つからず…
(「美杏香」のサイトのメルマガ?ぐらいです)

・ミツロウが蓄積すると何か困ることがある?(もちろん、蓄積すると言われれば気持ちのよいものではありませんが…)
・蓄積すればもう取り除くことはできない?
・使い続けると困ったことになる?

なんだか妙な質問の仕方で申し訳ありません…
お答えがいただければ幸いです、よろしくお願いします

(補足)わたしは手作りクリームをラッシュの「俳句」と同じように使用しています。

ログインして回答してね!

Check!

2010/1/16 08:32

こんにちは。

ミツロウの安全性について調べ中との事で、ちょうどタイムリーに私のメールマガジンでも取り上げたところでしたので、コメントを書かせて頂きます。

ミツロウといえば、アレルギー性がある事が知られています。
これは、ミツバチが花の花粉から得たミツに含まれるアレルギー物質に由来しています。
もちろん、ミツバチがどの花からミツを採取しているかによって、含まれるアレルゲンの量や質も変わってきます。
ですので、化粧品業界では10年以上も前からアレルギー物質を取り除くために精製を行い、それをクリームなどに配合してきました。
もっとも、リスクを避けるためには結局使わない方が良いとの事で、最近は一切の不純物を含まない合成のワックスに変わり、化粧品業界では天然のミツロウはほとんど使われなくなりましたが。

という事で、もしもどうしても使われたいとの事でしたら、少々お高いですが、不純物を取り除いた「精製ミツロウ」や「サラシミツロウ」を購入される事をお勧めします。
"純天然だから良いモノ"という言葉に翻弄されないよう、ご注意下さいね。
ただ、「ミツロウは蓄積する」という情報は、偽りですね。
石鹸で洗えば落ちますので。
ただし、アレルギーは「蓄積」でトラブルを起すのではなくて、「接触する事」で反応を起こしますので、蓄積の有無とは無関係です。

これらの情報は、「ミツロウ」からではなく、「ハチミツ アレルギー」といったキーワードでNETを調べれば、たくさんの情報が得られますよ。
ハチミツは、アレルギーによるアナフィラキーショックを避けるため、1歳までの乳児には与えてはならないといった厚生省の通達も出ています。
こうした情報の中に、ミツロウとハチミツ・プロポリスなどとの関係が出てきますので、それで正しい情報が得られます。

先の方がお書き下さったように、手作りをされるのであれば、その前に素材についての正確な情報を得る事が先決だという事を、覚えておかれると良いかと思います。
楽しい事ばかりをアピールしているサイトが、大変多いですから。
特に、食品に使うのだから安全というのは大きな間違いで、卵白などを例として、アレルギーの疑いのある食材は化粧品に使われる事はありません。

下記に、大変専門的で参考になる情報を公開されているブログがありますので、ご参考にされてみて下さい。
参考資料及び参考URL:http://blog.livedoor.jp/silflay/archives/cat_50016751.html

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?