皮膚科について

こんにちわ
皆さんにお聞きしたいのですが、今日皮膚科に行きました。

頭皮湿疹とニキビ痕のことで診察に行ったのですが、ニキビ痕についてはシナール配合錠というビタミン剤しか出してくれなかったので、直接顔に塗る薬を出してほしいと先生に行ったところ、保険適用外で5000円するのならあるけどと言われました(>_<)
すごく言い方も嫌でしたし、皮膚科によって処方する薬は違うと思いますが、皆さん皮膚科にニキビ痕で診察に行った場合、どんな感じでしたか?

知り合いでニキビ痕で皮膚科に行った時ディフェゲルという塗り薬を処方してもらったと言っていたので期待して行ったのですが…

ログインして回答してね!

Check!

カシュミタン☆

カシュミタン☆さん

2011/4/11 21:40

保険適用と保険適用外があるので・・・
ニキビ痕についての処方は間違っていないと思いますよ。

シナール錠はV・Cの錠剤ですから処方の量が何ミリグラムなのかにもよりますが、市販品を購入するより保険適用の処方薬の方が3割負担だとお安いですね。

保険適用外のお話ですが、健康保険を適用するにはとても細かい制限があるんです。この症状、この病名には「この薬は処方できる」しかし「この薬では処方できない」とか・・・。

特に、ニキビが出ている状態だと「急いで治さないといけない」ので「ディフェゲル」が処方できます。
ただ、「治療が必要のない」「シミ」や「しわ」や「痕」については保険適用外となるのです。

私も、シミ対策に3,500円で美白クリームを処方してもらっていますが、
医師の処方ですから市販品より「濃度が全然濃いもの」なんですよ。
ですから、本当にニキビ痕が気になるのであれば「保険適用外」でも処方してもらうクリームや美容液の方が効果は高いと思いますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?