ネット広告の善し悪し
解決済み
何気なくインターネットをみていると「こんなに毛穴が綺麗に!その秘訣はコチラ(通販ページ)」「この方法でよくなるのに!?こちらの商品!(通販ページ)」みたいな広告をよく目にすると思います。
どんなにそれが良い商品で、アットコスメでもいい口コミが多くてもそれだけで胡散臭く感じてしまいませんか?
オージオのクレンジングバームやDUOのクレンジングバームはきっといい商品なのに、何故か嘘なのでは……?と疑ってしまいます(;;)
クレンジングバーム、ためしてみたいのに(;;)
どんなにそれが良い商品で、アットコスメでもいい口コミが多くてもそれだけで胡散臭く感じてしまいませんか?
オージオのクレンジングバームやDUOのクレンジングバームはきっといい商品なのに、何故か嘘なのでは……?と疑ってしまいます(;;)
クレンジングバーム、ためしてみたいのに(;;)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2020/7/10 03:06
めちゃくちゃわかります!誇大広告の商品って胡散臭くて買いたくなくなります。(DUOやライスフォースもですが、インスタなどで肌が綺麗なお姉さん達が顔の横で商品持って写真上げてるものも買いたくなくなるw)
だからちょっとマイナーなくらいのブランドの物を選びたくなってしまいます。(同じくバームクレンジング使ってみたかったのでDUOではないメーカーのを2つ買ってみました。1つだと比べる物がなくて使い心地の良し悪しがわからない為。→結果、個人的には普段よく使うような価格帯のオイルクレンジングで十分かな~って。)
口コミはまず悪い方から見て、それからいい方(購入者のみで検索)を見てから考えます。
だからちょっとマイナーなくらいのブランドの物を選びたくなってしまいます。(同じくバームクレンジング使ってみたかったのでDUOではないメーカーのを2つ買ってみました。1つだと比べる物がなくて使い心地の良し悪しがわからない為。→結果、個人的には普段よく使うような価格帯のオイルクレンジングで十分かな~って。)
口コミはまず悪い方から見て、それからいい方(購入者のみで検索)を見てから考えます。
通報する
通報済み