ネット広告の善し悪し
解決済み
何気なくインターネットをみていると「こんなに毛穴が綺麗に!その秘訣はコチラ(通販ページ)」「この方法でよくなるのに!?こちらの商品!(通販ページ)」みたいな広告をよく目にすると思います。
どんなにそれが良い商品で、アットコスメでもいい口コミが多くてもそれだけで胡散臭く感じてしまいませんか?
オージオのクレンジングバームやDUOのクレンジングバームはきっといい商品なのに、何故か嘘なのでは……?と疑ってしまいます(;;)
クレンジングバーム、ためしてみたいのに(;;)
どんなにそれが良い商品で、アットコスメでもいい口コミが多くてもそれだけで胡散臭く感じてしまいませんか?
オージオのクレンジングバームやDUOのクレンジングバームはきっといい商品なのに、何故か嘘なのでは……?と疑ってしまいます(;;)
クレンジングバーム、ためしてみたいのに(;;)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2020/7/11 02:01
わかります。
広告で推されすぎている商品は警戒してしまうので、本当にいい商品でも使う気があまり起きないですね。
サンプルをもらうと意外といい商品だったりすることもあるのですが。
広告で推されすぎている商品は警戒してしまうので、本当にいい商品でも使う気があまり起きないですね。
サンプルをもらうと意外といい商品だったりすることもあるのですが。
通報する
通報済み