目の下のしわ
こんにちは。20代後半です。
私は、目の下まぶたのシワに悩んでいます。
そのシワというのが、ちりめんじわではなく、カラスの足跡のようなシワが目尻ではなく目頭から目の真ん中あたりまで、3本~4本入っています。
最初は右目だけで数本だったのですが、最近は両目にくっきり入ってしまって、まるでお婆さんのようなんです。
シワ自体は、睫毛の生え際から下の方に延びている感じです。
ちなみに目尻の皺と、ちりめん皺はほとんどありません。
アレルギー持ちで、目をこすってしまうのが原因かなと思っています。
眼科に行って痒みをおさえる軟膏をもらって塗っています。
かゆみはなくなり、目を擦ることは少なくなりましたが、皺は消えず、むしろどんどんひどくなっているような気がします。
乾燥のないように、保湿のものをいろいろ塗ったりもしています。
目の際のしわなので、いろいろ塗るのも躊躇いがあるのですが、、、、
かゆみがなくなっても、保湿のために軟膏を塗ったりしているのも悪化の原因でしょうか?
この手のシワを持っている人をほとんど見たことがないので、どこに相談すればいいのかも分かりません、、、
やはり美容クリニックに行くしかないのでしょうか?
お勧めの方法がある方は、ぜひ教えてください。
私は、目の下まぶたのシワに悩んでいます。
そのシワというのが、ちりめんじわではなく、カラスの足跡のようなシワが目尻ではなく目頭から目の真ん中あたりまで、3本~4本入っています。
最初は右目だけで数本だったのですが、最近は両目にくっきり入ってしまって、まるでお婆さんのようなんです。
シワ自体は、睫毛の生え際から下の方に延びている感じです。
ちなみに目尻の皺と、ちりめん皺はほとんどありません。
アレルギー持ちで、目をこすってしまうのが原因かなと思っています。
眼科に行って痒みをおさえる軟膏をもらって塗っています。
かゆみはなくなり、目を擦ることは少なくなりましたが、皺は消えず、むしろどんどんひどくなっているような気がします。
乾燥のないように、保湿のものをいろいろ塗ったりもしています。
目の際のしわなので、いろいろ塗るのも躊躇いがあるのですが、、、、
かゆみがなくなっても、保湿のために軟膏を塗ったりしているのも悪化の原因でしょうか?
この手のシワを持っている人をほとんど見たことがないので、どこに相談すればいいのかも分かりません、、、
やはり美容クリニックに行くしかないのでしょうか?
お勧めの方法がある方は、ぜひ教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2011/4/17 01:09
私は目頭の上にひびが入ります。
Rineriさん、こんばんわ!
クチコミ、参考にさせていただいてます☆
目の下のトラブルでお悩みとの事で、
私も目周りでのトラブルを超えて今があるので
何かお役に立てればと思い、レスさせていただくことにしました。
4年前くらいまで、この季節になると特に肌が過敏になり
はじめは目周りの乾燥、その後は湿疹で赤く腫れるという症状で
毎年皮膚科に通っていました。
軟膏を塗っていれば1週間ほどでかゆみや腫れはおさまるけれど
とても不快な症状で、なるたびに落ち込んだのを覚えています。
それを繰り返してるうちに、Rineriさんのように目の下ではないのですが、
目頭周辺にひびのような薄いシワが入るようになってしまって
一時期かなり悩みました。
その頃から保湿を改めて、メイクの仕方も改めました。
アレルギーがあるとの事で、そちらのケアも重要ですが
私の場合は、「ポイントメイク落としを使わずに済むメイク」を
心がけるようにしたら、トラブルがだいぶ減りました。
その当時全体的にメイクが濃いめだったため、
それを落とすクレンジングが悪かったようです。
(オイルクレンジングがメインでした。今はクリームかミルクです)
マスカラはフィルムタイプのみ、強いウォータープルーフのものは使わず。
スキンケアもベースメイクもしっとりのものに替えて
その頃から馬油やスクワラン、ホホバなどのオイルを導入しました。
そこからは皮膚科に行く事はなくなりました。
アレルギーに適した保湿法があればそれが一番ですが
自分に合う保湿が見つかると、きっとシワ、薄くなると思います!
未だに、洗浄力強めの洗顔料を使った後や、濃いメイクをした後の
念入りクレンジングをしたあとにはうっすらと
ひびのようなシワが出てしまうのですが
それが出たら、とりすぎているのだと気付けるので
ワセリンや馬油などで肌を保護するようにしています。
そうすると、塗ってから少し経つとシワが消えてしまうんです。
保湿のために使っているという軟膏は、
ステロイドの配合されたものですか?
私は当時、湿疹集中治療用のステロイドの入った軟膏を少量と
ほぼワセリンだけど、メイク下地にしても良い保湿として
ごくわずかのステロイドの配合されたワセリンとの二種を使っていました。
症状がひどい時は効いてる感じがして良かったのですが
治りかけの頃や荒れていない時に使うと
妙に肌がゴワついて違和感を感じたことがありましたので
配合されてる薬品の内容にもよりますが
長期使用はあまりしないほうがいいのかもしれません。
市販されているものでいいのですが、
スキンケアの最後にワセリンを少量手に取り
すりあわせて温めて目周りにのせる感じでなじませると
シワ部分がふっくら潤って、翌日には良くなっています。
どのようなアレルギー症状なのかわからないので
少し粗いオススメ法かもしれませんが
通院することもなく、保湿することで改善するといいですね!
良くなることを祈っています。
Rineriさん、こんばんわ!
クチコミ、参考にさせていただいてます☆
目の下のトラブルでお悩みとの事で、
私も目周りでのトラブルを超えて今があるので
何かお役に立てればと思い、レスさせていただくことにしました。
4年前くらいまで、この季節になると特に肌が過敏になり
はじめは目周りの乾燥、その後は湿疹で赤く腫れるという症状で
毎年皮膚科に通っていました。
軟膏を塗っていれば1週間ほどでかゆみや腫れはおさまるけれど
とても不快な症状で、なるたびに落ち込んだのを覚えています。
それを繰り返してるうちに、Rineriさんのように目の下ではないのですが、
目頭周辺にひびのような薄いシワが入るようになってしまって
一時期かなり悩みました。
その頃から保湿を改めて、メイクの仕方も改めました。
アレルギーがあるとの事で、そちらのケアも重要ですが
私の場合は、「ポイントメイク落としを使わずに済むメイク」を
心がけるようにしたら、トラブルがだいぶ減りました。
その当時全体的にメイクが濃いめだったため、
それを落とすクレンジングが悪かったようです。
(オイルクレンジングがメインでした。今はクリームかミルクです)
マスカラはフィルムタイプのみ、強いウォータープルーフのものは使わず。
スキンケアもベースメイクもしっとりのものに替えて
その頃から馬油やスクワラン、ホホバなどのオイルを導入しました。
そこからは皮膚科に行く事はなくなりました。
アレルギーに適した保湿法があればそれが一番ですが
自分に合う保湿が見つかると、きっとシワ、薄くなると思います!
未だに、洗浄力強めの洗顔料を使った後や、濃いメイクをした後の
念入りクレンジングをしたあとにはうっすらと
ひびのようなシワが出てしまうのですが
それが出たら、とりすぎているのだと気付けるので
ワセリンや馬油などで肌を保護するようにしています。
そうすると、塗ってから少し経つとシワが消えてしまうんです。
保湿のために使っているという軟膏は、
ステロイドの配合されたものですか?
私は当時、湿疹集中治療用のステロイドの入った軟膏を少量と
ほぼワセリンだけど、メイク下地にしても良い保湿として
ごくわずかのステロイドの配合されたワセリンとの二種を使っていました。
症状がひどい時は効いてる感じがして良かったのですが
治りかけの頃や荒れていない時に使うと
妙に肌がゴワついて違和感を感じたことがありましたので
配合されてる薬品の内容にもよりますが
長期使用はあまりしないほうがいいのかもしれません。
市販されているものでいいのですが、
スキンケアの最後にワセリンを少量手に取り
すりあわせて温めて目周りにのせる感じでなじませると
シワ部分がふっくら潤って、翌日には良くなっています。
どのようなアレルギー症状なのかわからないので
少し粗いオススメ法かもしれませんが
通院することもなく、保湿することで改善するといいですね!
良くなることを祈っています。
通報する
通報済み