母の日
母の日に手作りの化粧水を
作って贈ろうと考えています。
アロマの精油を
入れたいのですが
出来ればあまり
好き嫌いのない
香りでおすすめの組み合わせなどが
あれば教えてください!
あと、精製水だと
日持ちがしないので
「肌水」に混ぜるのを
考えているのですが
いけますかね??
作り方も一緒に
教えて頂けると嬉しいです(>_<)
作って贈ろうと考えています。
アロマの精油を
入れたいのですが
出来ればあまり
好き嫌いのない
香りでおすすめの組み合わせなどが
あれば教えてください!
あと、精製水だと
日持ちがしないので
「肌水」に混ぜるのを
考えているのですが
いけますかね??
作り方も一緒に
教えて頂けると嬉しいです(>_<)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2011/4/18 17:30
手作り
精製水だと確かに長持ちはしないかもしれませんが、肌水に混ぜるのはあまりオススメできません。
植物性のエタノール、
もしくは植物性のグリセリンを少量混ぜてみてはいかがでしょう?
ドラッグストアでもエタノールやグリセリンはありますが、
できればアロマショップで販売されている植物性のほうが良いと思います。
エタノールのほうが持ちは良いですが、
アレルギー反応起こす人もいるため個人的にグリセリンを勧めたいです。
また、万人受け…というより日本人受けがいいのは柑橘系とラベンダーですが、
柑橘系は紫外線に当たるとシミができやすくなるためラベンダーをオススメしたいです(どの肌質にも合うと思います)
作り方は、
グリセリン(またはエタノール)5~10mlに対し精製水90~95ml(合わせて100mlになるように)、
精油を5~10滴の割合です。
参考になれば幸いです。
精製水だと確かに長持ちはしないかもしれませんが、肌水に混ぜるのはあまりオススメできません。
植物性のエタノール、
もしくは植物性のグリセリンを少量混ぜてみてはいかがでしょう?
ドラッグストアでもエタノールやグリセリンはありますが、
できればアロマショップで販売されている植物性のほうが良いと思います。
エタノールのほうが持ちは良いですが、
アレルギー反応起こす人もいるため個人的にグリセリンを勧めたいです。
また、万人受け…というより日本人受けがいいのは柑橘系とラベンダーですが、
柑橘系は紫外線に当たるとシミができやすくなるためラベンダーをオススメしたいです(どの肌質にも合うと思います)
作り方は、
グリセリン(またはエタノール)5~10mlに対し精製水90~95ml(合わせて100mlになるように)、
精油を5~10滴の割合です。
参考になれば幸いです。
通報する
通報済み