皆さんの回答をお待ちしています。

歯の下顎骨骨髄炎について悩んでいます。
長期にわたり、右顎下にしこりがあり痛みが続き、右喉顎上粘膜がただれ、しみて痛い、舌がしびれ食事がしづらい、喉沈降が舌にあたり摩擦している、鼻奥や口内に強い臭いがある、歯を磨いても、うがいをしてもすぐに歯が粘つく、などの症状がずっと続いています。
右顎下はいつも氷を当てて冷やしており、つらさに耐え切れず、先日、耳鼻科で症状を伝え、MRI検査結果では、耳鼻科領域には異常は見られず、顎下右側の骨髄の炎症、「下顎骨骨髄炎の疑い」と診断されました。
右下の歯が原因のようです。右下の歯は、以前、歯が抜け落ちた箇所で、現在、歯科で消毒をして治療中の箇所です。
近日、通院中の歯科にMRI結果のCD-ROMを渡す予定です。
今後、どのような治療を行うのか、どれくらい期間がかかるのか、歯の骨髄炎・下顎骨骨髄炎についてご存じの方、症状や治療について経験のある方がいらしたら、ぜひ、知りたいです。教えてください。
私は、何よりも最優先の目の離せない介助すべき人が身内にいるので、時間も本当に限られています。
もし、他に遠方の大きな病院をすすめられた場合、通院は難しくなると思います。
通院中の近所の個人歯科医院は、口腔外科も取り扱っている歯科ですが、このまま通院を続けて治療できるのか気になっています。
また、この治療により、鼻口内奥の独特の強い臭いや歯や口内の粘りは解消されるのでしょうか。
悩んでいます。

皆様の回答をお待ちしています。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?