フレグランスの保管方法について

いつも楽しく拝見させていただいています。

フレグランスをたくさんお持ちの皆様、とくにお気に入りの大事なフレグランスはどのように保管されていますか?
「冷暗所」と言われますが、香水は急激な温度変化にも弱いと言われますし、どこにどのように保管してよいのか、迷います。また、天然成分の多いものと、そうでないものでも、保管方法に違いが出てくるのではないかと思います。
夏ばかり使うものは、冬の間は使いませんし、逆に冬にばかり登場するものは、日本の猛暑を越えさせなければならないし・・・。
保管場所は保冷庫?押し入れ?(冷蔵庫はダメだと聞いたことがありま
す)

皆様のフレグランスの保管方法をぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

なお、私が守りたい(?)フレグランスは、なぜだかゲランばっかりですが、ルール・ブルー、ランスタン、シャマード、ミツコ、アクアアレゴリア各種など・・・。結構高価ですので、大事に長持ちさせたいです。あと、ジョー・マローンのレッド・ロージズも、100mlで購入してしまったので、長く持たせていきたいです。

よろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

カシュミタン☆

カシュミタン☆さん

2011/4/22 12:08

日の当らない扉付きの棚
私は「洗面所」にあるメディシンボックスに並べています。
浴室とは別なので湿気もありません。

扉で完全に日は入りませんし、マンションなので室内の温度は真夏冷房つけるほどには上がらない場所なので今まで変色したり等のトラブルは発生しておりません。

何十年もフレグランスを使っていて思ったのですが、春夏向けの香りが発散しやすいオードトワレとオードパルファンは100ミリリットルのボトルを購入しても使いきれますが、それ以外だと難しいですよね。
なので最近は「定番は50ミリリットル」定番ではなくて購入した物は「一番小さな30ミリリットル程度」にしています。

ゲランだとアクアアレゴリアは大きいサイズだけですが、パシャパシャ使うタイプなのでよいですが、ランスタンやミツコは香り立ちがしっかりとしているのであまり減りませんよね。

なるべく温度変化が少なく湿気もない場所が良いのでしょうね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?