香水 特に 人工ムスクが人体に悪い(>_<) ってどうなのでしょうか?
http://www.maroon.dti.ne.jp/bandaikw/archiv/chemicals_in_general/fragrance_and_health.pdf
とか
http://kodomono.org/kikennakousui.html
とか
他にも読んでショックです(>_<) 私は香水が大好きでムスクが特に好きで 集めています。
しかし このようなものを読んで ショックです(>_<)
おまけに 他のブログで見つけたのですが
「香水や芳香剤は、元を正せば揮発性の化学物質。
鼻から吸い込んだ化学物質は粘膜から吸収され、体内に蓄積されるらしい。」
と書いてあり 余計に どうしようかと悩んでいます。持病があるので 敏感になってしまいます(>_<)
これって やはり 洋服に付けるだけでも ムスクを鼻から匂うだけでも 人体に悪いのでしょうか?
どう思われますでしょうか? 宜しくお願い致します<(_ _)>
とか
http://kodomono.org/kikennakousui.html
とか
他にも読んでショックです(>_<) 私は香水が大好きでムスクが特に好きで 集めています。
しかし このようなものを読んで ショックです(>_<)
おまけに 他のブログで見つけたのですが
「香水や芳香剤は、元を正せば揮発性の化学物質。
鼻から吸い込んだ化学物質は粘膜から吸収され、体内に蓄積されるらしい。」
と書いてあり 余計に どうしようかと悩んでいます。持病があるので 敏感になってしまいます(>_<)
これって やはり 洋服に付けるだけでも ムスクを鼻から匂うだけでも 人体に悪いのでしょうか?
どう思われますでしょうか? 宜しくお願い致します<(_ _)>
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:14
2011/4/23 17:19
知らないほうが幸せなこともあるわね!
過去のチエコ「フタル酸エステルの入った香水」を読んでいただいたようね
そこに載っている4品は多く入っているからオススメしないわね
あたしも避けております
安価で入手しやすい品には大なり小なり入っているのは事実なの
それを怖がって使用を止めるか、好きだから使うかは、自己責任よね!
あたしが勝手にオススメする天然香料、それはサンタマリアノヴェッラの「王妃の水」
世界最古の薬局「サンタマリアノヴェッラ」
「王妃の水」はオーデコロンの名のルーツになったお品なのよ
16世紀に調合された「王妃の水」は、現在も同じレシピのまま製造されているの
13世紀が起源で未だ現存しているのは、確かな品質と自然の植物を原料にしている安心感が皆を惹き付けているのではないかしら~
原料も自然の物だから、収穫時期やその年の気候によって、香水の液の色が濃かったり薄かったりするのよ!
魅力的でしょ
過去のチエコ「フタル酸エステルの入った香水」を読んでいただいたようね
そこに載っている4品は多く入っているからオススメしないわね
あたしも避けております
安価で入手しやすい品には大なり小なり入っているのは事実なの
それを怖がって使用を止めるか、好きだから使うかは、自己責任よね!
あたしが勝手にオススメする天然香料、それはサンタマリアノヴェッラの「王妃の水」
世界最古の薬局「サンタマリアノヴェッラ」
「王妃の水」はオーデコロンの名のルーツになったお品なのよ
16世紀に調合された「王妃の水」は、現在も同じレシピのまま製造されているの
13世紀が起源で未だ現存しているのは、確かな品質と自然の植物を原料にしている安心感が皆を惹き付けているのではないかしら~
原料も自然の物だから、収穫時期やその年の気候によって、香水の液の色が濃かったり薄かったりするのよ!
魅力的でしょ

通報する
通報済み