椿油の劣化
解決済み
~前置き~
コロナ自粛中、使わなくなった物・古い物を断捨離しているため、処分に付いての質問が多くなります
ヘアオイルや柘植櫛の手入れに使う椿油へこだわっており、つい高品質の品を見付けると、いろいろ購入(気に入ったらリピート)してしまいます。
記憶が正しければ、2016年の秋に「高田製油所」の「三原椿油」150mlを2本購入。もうひとつ気に入った商品があり、気分で使い分けておりました。
現在、三原椿油150mlがもう1本残っており、ニオイ・色・使用感ともに購入時とほぼ変化が無いため使っております…が
…初夏に開封し、ひと夏を越したあたりから、油の酸化したニオイが一気に強くなっています。
(開封前・後ともに冷暗所にて保管)
テクスチャは変化無し、色は少し薄くなりました。使用感に関しては、ラサーナなどの美容成分入りオイルと混ぜて使っているため、何ともいえません…
ちなみに柘植櫛のお手入れには、大島椿のスプレーを使っており(便利かつ空気に触れない点から)、現在お手入れ用には事足りています。
大容量を2本リピートしてしまったため、アレコレ浮気せず、早めに使えば良かったのですが…残量はまだ150ml瓶のうち130mlほど。
純粋な国内産の椿油(類似の品種・カメリア種子油は除櫛)に詳しい方、こだわっておられる方、また私の用に劣化させてしまった方
ここは処分すべき or ニオイや劣化があっても(ニオイを残さず)使いきる裏ワザ
どちらか御回答お願いします。
コロナ自粛中、使わなくなった物・古い物を断捨離しているため、処分に付いての質問が多くなります
ヘアオイルや柘植櫛の手入れに使う椿油へこだわっており、つい高品質の品を見付けると、いろいろ購入(気に入ったらリピート)してしまいます。
記憶が正しければ、2016年の秋に「高田製油所」の「三原椿油」150mlを2本購入。もうひとつ気に入った商品があり、気分で使い分けておりました。
現在、三原椿油150mlがもう1本残っており、ニオイ・色・使用感ともに購入時とほぼ変化が無いため使っております…が
…初夏に開封し、ひと夏を越したあたりから、油の酸化したニオイが一気に強くなっています。
(開封前・後ともに冷暗所にて保管)
テクスチャは変化無し、色は少し薄くなりました。使用感に関しては、ラサーナなどの美容成分入りオイルと混ぜて使っているため、何ともいえません…
ちなみに柘植櫛のお手入れには、大島椿のスプレーを使っており(便利かつ空気に触れない点から)、現在お手入れ用には事足りています。
大容量を2本リピートしてしまったため、アレコレ浮気せず、早めに使えば良かったのですが…残量はまだ150ml瓶のうち130mlほど。
純粋な国内産の椿油(類似の品種・カメリア種子油は除櫛)に詳しい方、こだわっておられる方、また私の用に劣化させてしまった方
ここは処分すべき or ニオイや劣化があっても(ニオイを残さず)使いきる裏ワザ
どちらか御回答お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!