ヘアスタイリング剤について

今日髪をバッサリ切り、ロングウルフにしました!
それで、学校にもつけていけるような、自然な感じに仕上がるワックスでどういうものがあるか分からないのでいくつかあげてもらえるとうれしいです。
風紀の先生のみ結構厳しいので。。。
外ハネはさすがに無理ですが、ぺったんこにならないようにボリューム感を出したいんです。
それであまり髪がベトベトにならないもので。

そしてそれをキープできるようなスプレー的なものも、なるべく自然な感じに仕上がるものが。。。
青いケープがあるのですがそれはさすがに固まってしまうので学校にはつけていけません;;

高校生なので予算は合わせて4000円くらいまでです;
よろしくお願いします><

ログインして回答してね!

Check!

2011/4/23 22:31

ヘアサロンで・・・
おすすめされた方法を書いてみます。

私もウルフヘアシャギーを入れたとき美容師さんにすすめられました。

一般にスプレーの柔らかタイプを選びがちです。

短くまた毛先にナチュラルに変化をつけたいときは
ハードワックスのほうが自然ですよと言われました。

ヘアスプレーだとどうしても、
いっぺんに広範囲で、
面でつけるのでどうやっても
不自然になりますよと。

最近短い人で、毛先に変化をつける用の
ハードワックスが売っています。

それをほんとに少し手に取ります。
手のひらで温めながら両手の指の部分メインに伸ばしてなじませます。

なじませた一番濃い指先を使い、
変化させたい毛先や顔周りの変化させたい髪の部分に
集中してなじませます。

残ったすごく少ない微量のワックスを
髪の毛を逆立てるように下から上へ
櫛を通すように持ち上げながらなじませます。

最後に頭部から通常のようにおろすように撫でて
逆立った髪を戻すようなイメージで
手で櫛のように戻していきます。

ワックスを下から上に入れ込むことで
かなりフワッとボリュームが出るので一度やってみてくださいね。


ポイントはべたっと付けないこと。
手のひらになじませた時点で手にうすーくべたつき感があっても
色はほとんど感じない程度に少しを丁寧に伸ばしていくことかな?

ワックスをつけた感がないけどシャギーがきれいに見えて
自然ですので先生に注意されることはないと思いますよ。

フワッとさせるポイントのもう一つは
ドライヤー。
これも下から手を入れて持ち上げたところを
逆立てながら乾かしていきます。
根元を中心に毛先は乾かさない
というくらいの気分で。
頭頂を乾かすときも、ドライヤーは根元を中心に髪を持ち上げて
乾かしていきます。

この二つをすれば大体フワッとなりますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?