治らないフェイスラインの吹き出物
解決済み
フェイスラインの吹き出物を毎月繰り返します。
いろいろ対策は講じました
・漢方←量が多くて断念
・皮膚科←塗り薬は劇的効果はなく、飲み薬も対処療法皮膚科で処方された塗り薬もぬるも対処療法
・婦人科←生理は正常なのに大量ピルを飲み続けてよくなっても一時的なものなのでおすすめしないと医師から
・スキンケア←オルビス、ファンケル、アルビオン、リサージのニキビ系は検証済
できるのは完全に内部が詰まったぼこっとしたもので、だんだん溜まって崩壊して跡が残る、のを繰り返しています。
触らないように寝る前は軟膏をつけた絆創膏を貼ったりしていますが、根本的な解決はないでしょうか。
便秘にはなりやすいですが、酵素を飲むようになってからはおならの匂いは減りました。
いろいろ対策は講じました
・漢方←量が多くて断念
・皮膚科←塗り薬は劇的効果はなく、飲み薬も対処療法皮膚科で処方された塗り薬もぬるも対処療法
・婦人科←生理は正常なのに大量ピルを飲み続けてよくなっても一時的なものなのでおすすめしないと医師から
・スキンケア←オルビス、ファンケル、アルビオン、リサージのニキビ系は検証済
できるのは完全に内部が詰まったぼこっとしたもので、だんだん溜まって崩壊して跡が残る、のを繰り返しています。
触らないように寝る前は軟膏をつけた絆創膏を貼ったりしていますが、根本的な解決はないでしょうか。
便秘にはなりやすいですが、酵素を飲むようになってからはおならの匂いは減りました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2020/10/4 21:08
もしやっていたら申し訳ないのですが、
・洗顔後は35℃くらいのぬるま湯で20回くらいしっかり流す。
・洗顔後のタオルは毎回新しい清潔なタオルをしようする。
・枕カバーも清潔なタオルに毎日変える
・ヘアオイルやスタイリング剤をやめてみる。髪も束ねる。
・食事はビタミンとタンパク質を特に意識しつつバランスよく食べる。
・水分をとる(1日1.5リットル)
・スキンケアはアルコールフリーでセラミド配合の保湿力が高いものを使用する
私はこれらをやることで、ニキビが治ると言うよりはできにくくなりました。
・洗顔後は35℃くらいのぬるま湯で20回くらいしっかり流す。
・洗顔後のタオルは毎回新しい清潔なタオルをしようする。
・枕カバーも清潔なタオルに毎日変える
・ヘアオイルやスタイリング剤をやめてみる。髪も束ねる。
・食事はビタミンとタンパク質を特に意識しつつバランスよく食べる。
・水分をとる(1日1.5リットル)
・スキンケアはアルコールフリーでセラミド配合の保湿力が高いものを使用する
私はこれらをやることで、ニキビが治ると言うよりはできにくくなりました。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2020/10/4 21:58
ry0k0531 さん
コメントありがとうございます!
TUNEMARKS初めて聞きました。探してみてタッチアップしてみたいと思います。
カウブランドはかなりコスパが良さそうですね。ドラッグストアでゲットしてみます。
洗顔の温度やタオルは使わずにティッシュやコットンで抑えたり、生活面は気を付けています。
睡眠も5-6時間で、在宅も週半分、運動は週2で1時間バドミントン と健康面ではそこそこいい条件です。
お酒も最近は飲んでいないし、在宅が多いのでヘアオイルもほぼ使いません。
水分はお茶が多く、水は500くらいしかとっていないので、もう少し取ってみます。