お酒と肌の関係について。

初めて投稿させていただきます。

私はお酒を飲むのが大好きです。
よく飲むのはチューハイでたまに日本酒を飲みます。
量と頻度は週2,3回のペースでアルコール度数9%ほどのチューハイを2,3本、または3%程のチューハイを5本程度です。
日本酒はワンカップを1本飲んだりします。

お酒といえば煙草と並ぶ嗜好品というイメージがありますが、
やはりお酒も煙草と同じように肌に影響があるのでしょうか。

あとコーヒーも好きでよく飲むのですが、コーヒーの肌への影響も併せて教えていただければありがたいです。

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2011/4/30 01:46

むくみと睡眠・・かな?
私も専門家ではないので、あくまで経験や理論上ですが・・

美容にダイレクトに影響するのはアルコールによるむくみだと思います。
体質にもよりますが、翌日はむくみがひどかったり顔色が冴えない人は多いはず。
私もたくさん飲んだ翌日は鏡を見るのが嫌になったりするので・・・
でも、これはたくさんアルコールを飲む夜=夜更かしする夜なので、相乗効果だと思いますが。

あとは、アルコールやコーヒーのカフェインによって睡眠が浅くなることが挙げられると思います。
良質な食事と睡眠はお肌にもっとも大切なもの。
その睡眠の質を下げてしまうリスクがあるのは確かですよね。

でも、アルコールもコーヒーも飲み方が大事だと思いますよ。
おいしいお酒やコーヒーは何よりメンタルにはたらきかけてくれるし、メンタルはお肌に影響を及ぼすものだから。

私もお酒が好きで、ワインや果実酒をよくいただきます。
おなかいっぱいになるので割るのが苦手で、ロックやストレートが基本だし、シャンパンやワインならフルボトル1本空けてしまうことも。
でも、必ず「おいしい♪」と楽しみながらいただくようにしています。
多少夜更かししてお肌をいじめても、その分ストレスから解放してあげられていると思っています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?