お酒と肌の関係について。
初めて投稿させていただきます。
私はお酒を飲むのが大好きです。
よく飲むのはチューハイでたまに日本酒を飲みます。
量と頻度は週2,3回のペースでアルコール度数9%ほどのチューハイを2,3本、または3%程のチューハイを5本程度です。
日本酒はワンカップを1本飲んだりします。
お酒といえば煙草と並ぶ嗜好品というイメージがありますが、
やはりお酒も煙草と同じように肌に影響があるのでしょうか。
あとコーヒーも好きでよく飲むのですが、コーヒーの肌への影響も併せて教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
私はお酒を飲むのが大好きです。
よく飲むのはチューハイでたまに日本酒を飲みます。
量と頻度は週2,3回のペースでアルコール度数9%ほどのチューハイを2,3本、または3%程のチューハイを5本程度です。
日本酒はワンカップを1本飲んだりします。
お酒といえば煙草と並ぶ嗜好品というイメージがありますが、
やはりお酒も煙草と同じように肌に影響があるのでしょうか。
あとコーヒーも好きでよく飲むのですが、コーヒーの肌への影響も併せて教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/4/30 02:36
お肌に影響、というか…
こんばんは♪
わたしの個人的な考えですので、その点ご了承くださいませm(_ _)m
珈琲、と見て一番最初に思ったのが 飲みすぎると胃が荒れる ということでした。
わたしは去年 胃カメラを飲んだときにお恥ずかしいことに胃が少しただれていて お医者さまから珈琲やお酒は控えるようにと言われました。
珈琲は胃が荒れるから、お酒は出血しやすいから、とのことだったような。
胃が荒れるとお肌にも影響が出るように思いました。
よく、胃が荒れていると口のまわりにできものができると聞くので、そういう感じかな?と(>_<)
煙草はよくないようです。妹が言っていました(>_<)
でも彼女は疲れてお化粧をしたまま寝てしまったりもするので一概に煙草だけが原因とは言えないと思いますが…(>_<)
わたし的に 胃が元気なときは珈琲もお酒も「嗜好品」で、正しくお付き合いをすればプラスに働くものだと思いますので、やめる必要はないと思います☆
ただ 胃が疲れているときはお肌にも影響があるかもしれないですし 身体全体にもよくないかもしれないので控えたほうがいいかなぁと思います(>_<)
(珈琲一杯飲んで気持ち悪くなった場合は胃が疲れているかも…)
内臓の疲れは肌や心にも影響するかもしれませんし、身体の調子をみて楽しく飲まれるのが良いかと思います(*´ω`*)
りいこっこ
こんばんは♪
わたしの個人的な考えですので、その点ご了承くださいませm(_ _)m
珈琲、と見て一番最初に思ったのが 飲みすぎると胃が荒れる ということでした。
わたしは去年 胃カメラを飲んだときにお恥ずかしいことに胃が少しただれていて お医者さまから珈琲やお酒は控えるようにと言われました。
珈琲は胃が荒れるから、お酒は出血しやすいから、とのことだったような。
胃が荒れるとお肌にも影響が出るように思いました。
よく、胃が荒れていると口のまわりにできものができると聞くので、そういう感じかな?と(>_<)
煙草はよくないようです。妹が言っていました(>_<)
でも彼女は疲れてお化粧をしたまま寝てしまったりもするので一概に煙草だけが原因とは言えないと思いますが…(>_<)
わたし的に 胃が元気なときは珈琲もお酒も「嗜好品」で、正しくお付き合いをすればプラスに働くものだと思いますので、やめる必要はないと思います☆
ただ 胃が疲れているときはお肌にも影響があるかもしれないですし 身体全体にもよくないかもしれないので控えたほうがいいかなぁと思います(>_<)
(珈琲一杯飲んで気持ち悪くなった場合は胃が疲れているかも…)
内臓の疲れは肌や心にも影響するかもしれませんし、身体の調子をみて楽しく飲まれるのが良いかと思います(*´ω`*)
りいこっこ
通報する
通報済み