クレンジング

解決済み

no Image

匿名 さん

よくクレンジングはいい物を使え!
と聞きますが、いい物!とは何でしょうね?値段?成分?
私は敏感肌なので何でも使えるわけじゃありません。今はアルージェのミルクタイプを使っていますが乾燥します。でも他のクリームタイプなどに変えても大して変わらない。バームはヌルヌル感が苦手。どんな物を選んだらいいんでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2020/10/30 17:15

「クレンジングはいいモノを使え」の言葉は、もしプロの方から聞かれたのなら深い意味があります。
少なくても、値段・成分ではない事は間違いありません。
いや、「成分」に関しては関係はありますが、「良い成分・悪い成分」という意味ではありません。

ではその意味を簡単に解説。

1.肌タイプを確かめる
肌体質が人によって異なり、オイル成分が合わなかったりニキビができやすい方がおられます。
毛穴トラブルを招きやすい方の傾向がこちらです。
こういった方は、オイルクレンジングは体質的に合いませんので、ノンオイルのクレンジングを選ぶ必要があります。

2.メイク度合い
メイクの仕方は人によって様々です。
がっつりな方はメイクが毛穴に残りやすくなりますので、オイル系・バーム系といったクレンジングを選ぶ必要があります。
メイクが薄い方やオーガニックといったシリコンの少ないライトメイクの方は、あまり落ちすぎるクレンジングは負担になりますので、リキッドといったオイルフリー系やミルククレンジングなどで十分です。

3.きちんと落ちるモノを選ぶ
実は意外にメイクがしっかり落ちないクレンジングが多い事を知っておき、選んだアイテムのメイク落ちを確認しておきます。
上の1・2を原則として選び、実際に使ってみてメイク残りがないかをしっかり確かめます。

方法としては、クレンジング後にスクワランといったオイルを使ってコットンでお肌をガシガシとこすってみます。
メイクが少しでも残っているとコットンに色が付着しますので、よく観察すると判断ができます。
この時だけは少しメイクの色を濃い目にすると色がつきやすく、分かりやすいと思います。

ただし、マスカラだけは洗顔の方が落ちる製品(水性樹脂タイプ)がありますので、マスカラは洗顔までを終えて落ち具合を確認して下さい。

以上の3点をしっかりと見極めをする事で自分にあったクレンジングを選ぶ事を、「いいモノを使え」と言っています。

クレンジングは、自分のニーズ以上に落ちすぎるものを使っても負担になりますし、かといってメイクが毛穴に残っているのはさらにお肌によくありませんので、自分に合ったよい製品をみつけられて下さい。

最後に一点だけアドバイスをさせて頂きますと、ミルククレンジングはほとんどメイクを落とせないと思っておかれるのが良いと思いますよ。
また、ふき取りはお肌に負担になります。
大手ブランドさんにミルクレがほとんどないのは、それなりに理由があるためです。

ご参考までに。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?