心がふわふわ

いつもお世話になっておりますm(__)m

今日は心に関して質問致します。

進学のために一人暮らしを始めて4年になります。

家に帰って話す相手がいない、一人でご飯を食べる、ということにすごく孤独を感じます。

たまにお友達の家に遊びに行って、鍋をしたりしてると、気持ちが和らぎます。


大学生ですが、同棲している人が多く、そういう人達を見ると正直羨ましいです。


夜、布団に入って色々考えていると、自然と涙が出てきます。

地元にいる家族のこと、将来の仕事、片思いの人、部活の人間関係、身体のことなど、悩んでも仕方ないことをぐるぐる考えてしまいます。

12時に布団に入っても3時位まで眠れません。


おおざっぱな性格なのでうつ病にはなりにくいとは思うのですが…



不安に思う気持ちを、自分の中でどう対処したらいいかわかりません。

先輩方、このような気持ちと、どのように向き合ってこられましたか。

また、オススメの本や映画がありましたら教えて下さい

ログインして回答してね!

Check!

2011/5/6 19:17

誰かのために仕事をしてみてください
進学して4年目という事は、大学4年生と言うことでいいのかな?

私は一人で暮らしたことは無いけれど、気持ちはわかるような気がします。
家族がいても孤独は感じるものなんです。

私が全く孤独を感じなくなったのは結婚してからですね。
生活を分け合える人がいるというのは、本当にありがたいことです。

では、結婚前はずっと孤独だったのかといえば、そんなことは無かったですよ。
仕事をしていて、クライアントのために仕事をしていた時、誰かのお役に立てたと感じられた時に充実と孤独から開放されたものです。

人は誰かの為になりたいと言う本能がどうも仕込まれているらしく、恋愛も、愛されている時より、自分が愛していて、相手のために何かしてあげたいと思っているときのほうが喜びを感じるものですよね。

今は一人で暮らしているために、誰かのために働くことが出来ないので、一層孤独が募るのだと思います。

就職活動で忙しいことは重々承知で、一つ提案します。
東北震災へのボランティアをされてみてはいかがでしょうか?

まだまだ人手が欲しい時ですから、被災地では大勢のボランティアを求めています。

ボランティアは自費ですが、それ以上の収穫がきっと見つかることと思います。
それに、就職とからめて不謹慎だと言われるかもしれませんが、就職活動でボランティアはポイントが高くなるはずです。
私が試験官なら、好感を持ちます。
企業は困った人を助けられる人を必要としているからです。

孤独は人として、成長する時には必ず通る試練です。
良い方向へ成長されますように。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?