丈夫な骨と紫外線対策
病院には、骨粗鬆症のため、ちょっと転んだだけで骨折してしまった女性が多く入院されています。およそ三か月の入院と退院後もリハビリに通院しなければなりません。とても大きな精神的金銭的負担です。
私は、骨密度を測定したところ、年代平均より低い骨密度でした。このままでは、骨粗鬆症になってしまいます。
カルシウムやビタミンDなどのミネラル摂取量は足りているし、運動もしているので、骨密度が低い原因として考えられるのは、日光を浴びていないことではないかと思いました。
美白のため、紫外線対策には力を入れています。ですから、日焼け止めなしの素肌が日光に当たることはありません。そうすると、骨が形成されないんですよね。
シミしわ防止のため紫外線には当りたくないし、かといって、骨密度が低いのは大問題です。
そこで質問ですが、みなさんは丈夫な骨の形成と紫外線対策をどのように両立されていますか?
私は、骨密度を測定したところ、年代平均より低い骨密度でした。このままでは、骨粗鬆症になってしまいます。
カルシウムやビタミンDなどのミネラル摂取量は足りているし、運動もしているので、骨密度が低い原因として考えられるのは、日光を浴びていないことではないかと思いました。
美白のため、紫外線対策には力を入れています。ですから、日焼け止めなしの素肌が日光に当たることはありません。そうすると、骨が形成されないんですよね。
シミしわ防止のため紫外線には当りたくないし、かといって、骨密度が低いのは大問題です。
そこで質問ですが、みなさんは丈夫な骨の形成と紫外線対策をどのように両立されていますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2011/5/12 18:35
ありがとうございました!
丁寧な回答を頂きまして、どうもありがとうございました!
骨の形成のためには、必ずしも日光に当たらなくてもよいのですね。
私が読んだ本にはどれも、日光に当たるように(一日に15分くらいだそう)と記載されていたし、骨密度を測定した整形外科のお医者さんにも言われたもので、日光は必要と思ってました。
わかってよかったです。丈夫な骨と美肌は両立可能ですね。
私の場合、遺伝的要素が強いのかもしれません。母も含め、母方の親戚の中高年の女性に骨粗鬆症が多いので。それで心配になって、骨密度を測定したのです。骨粗鬆症になってからでは遅いので、今のうちから対策をしておきたかったのです。
私は、サプリメントはファンケルのカルシウムを摂取しています。ビタミンDやビタミンKをはじめ、カルシウムの吸収を助ける成分が入っているので選びました。これを摂取してから、骨密度を測定してはいないので、効果のほどはわかりませんが、丈夫な骨のため、継続していきたいと思います。
それと、適度な運動も必要ですね。過度なダイエットもいけません。
日光との付き合い方って難しいですね。
この投稿で、丈夫な骨について意識をされる方が増えて、将来骨粗鬆症で悩まされる方が少しでも減りますように…
丁寧な回答を頂きまして、どうもありがとうございました!
骨の形成のためには、必ずしも日光に当たらなくてもよいのですね。
私が読んだ本にはどれも、日光に当たるように(一日に15分くらいだそう)と記載されていたし、骨密度を測定した整形外科のお医者さんにも言われたもので、日光は必要と思ってました。
わかってよかったです。丈夫な骨と美肌は両立可能ですね。
私の場合、遺伝的要素が強いのかもしれません。母も含め、母方の親戚の中高年の女性に骨粗鬆症が多いので。それで心配になって、骨密度を測定したのです。骨粗鬆症になってからでは遅いので、今のうちから対策をしておきたかったのです。
私は、サプリメントはファンケルのカルシウムを摂取しています。ビタミンDやビタミンKをはじめ、カルシウムの吸収を助ける成分が入っているので選びました。これを摂取してから、骨密度を測定してはいないので、効果のほどはわかりませんが、丈夫な骨のため、継続していきたいと思います。
それと、適度な運動も必要ですね。過度なダイエットもいけません。
日光との付き合い方って難しいですね。
この投稿で、丈夫な骨について意識をされる方が増えて、将来骨粗鬆症で悩まされる方が少しでも減りますように…
通報する
通報済み