化粧品メーカーの成分どうしの相性ってあるのでしょうか
解決済み
以前は同じメーカーを使うものだと思っていました。
現在日本と海外の数々のコスメを試してみたくて、@コスメ以外でも輸入業者からも色々購入しました。
メイクアップアーティストさんが個人的に使ってお勧めされるコスメを自分なりに混ぜて使っています。
最低ひと月はテスト期間と思い、同一のものを使っています。
洗顔はアテニア化粧品が残っているので使っています。
残った角質を拭き取りたい日は、ビオデルマのクレアリスH2Oソリューションミスレールをコットンに含ませて使っています。
アテニアの導入美容液→SK2のフェイシャルトリートメントエッセンス→コスメデコルテのモイスチュアリポソーム→SK2RNAパワーラジカルニューエイジ(目はクレ・ド・ポー・ボーテのアイクリーム)→リディアルのネージュ・ド・ラメラ。
乾燥を感じる日は、ハーバーの薬用ホワイトニングスクワラン→Dr.シーラボのVエッセンスローションEXを追加します。
スキンケアのメーカーを統一して使う方が効果が上がりますか?
現在日本と海外の数々のコスメを試してみたくて、@コスメ以外でも輸入業者からも色々購入しました。
メイクアップアーティストさんが個人的に使ってお勧めされるコスメを自分なりに混ぜて使っています。
最低ひと月はテスト期間と思い、同一のものを使っています。
洗顔はアテニア化粧品が残っているので使っています。
残った角質を拭き取りたい日は、ビオデルマのクレアリスH2Oソリューションミスレールをコットンに含ませて使っています。
アテニアの導入美容液→SK2のフェイシャルトリートメントエッセンス→コスメデコルテのモイスチュアリポソーム→SK2RNAパワーラジカルニューエイジ(目はクレ・ド・ポー・ボーテのアイクリーム)→リディアルのネージュ・ド・ラメラ。
乾燥を感じる日は、ハーバーの薬用ホワイトニングスクワラン→Dr.シーラボのVエッセンスローションEXを追加します。
スキンケアのメーカーを統一して使う方が効果が上がりますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
質問者からのコメント
2020/12/13 16:31
yuyuyu3405 さん
コメントありがとうございます。
そうですね。
専門家から注意点がいただけるかと思って書いたのですが、「日本化粧品検定」の対策テキストを購入しました。
肌について、化粧品成分のそれぞれの必要性と効能など、少しずつ学びたいと思っています。