体の手洗いについて
去年から、体を手で洗うようにしてます。(ダヴのビディソープをバスリリーでしっかり泡立てて、泡で洗うように)
半年位前から垢が出やすくなってきたので、垢すりも取り入れてみました。が、次の日は大丈夫なんですがその次の日、垢が出てきます。どうも手洗いが続くと出るみたいです。すすぎもしっかりしているつもりなんですが…。今のとこ痒みもないし、1か所気になるとこだけボディーローションを付けてますが、それ以外は何もつけてません。
ボディソープがあってないのでしょうか?
垢ってそんなにすぐに溜まってしまうものなのでしょうか?
他に体を手洗いされてる方はどうなんでしょうか?
何かアドバイスをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします<(_ _)>
半年位前から垢が出やすくなってきたので、垢すりも取り入れてみました。が、次の日は大丈夫なんですがその次の日、垢が出てきます。どうも手洗いが続くと出るみたいです。すすぎもしっかりしているつもりなんですが…。今のとこ痒みもないし、1か所気になるとこだけボディーローションを付けてますが、それ以外は何もつけてません。
ボディソープがあってないのでしょうか?
垢ってそんなにすぐに溜まってしまうものなのでしょうか?
他に体を手洗いされてる方はどうなんでしょうか?
何かアドバイスをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします<(_ _)>
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
カシュミタン☆さん
役に立った!ありがとう:3
2011/5/14 19:48
肌が薄い方やアトピー体質の方向けなので
敏感肌でも健康な肌の方では(ちょっと相反する表現ですが皮膚の厚さなどは普通という意味で)体を手で洗っていると「胸の谷間」「背中」といった比較的油分が出やすい所は湯船につかって肌がふやけると「垢」は出ると思います。
ただ、肌が薄い方やアトピー体質の方は「垢すりの行為」自体が刺激となってしまうために「泡を使い手で体を洗う」のです。
そういった肌質だと「韓国垢すり」をすると皮膚がすぐに真っ赤になり炎症をおこします。なので週に一度程度「軟らかいタオルに石鹸やボディソープをつけてやさしく洗う」以外は泡を使い手で洗う方法をケアとして取り入れるのです。
ここ数日気温も上がってきていますし、湯船につかると体の温まり方が冬よりは良いと思います。
それも「垢」がでる要因だと考えられますよ。
トピ主さんは「垢すり」をしても肌に問題がでないようであれば、
週に2~3回を普通のタオルで体を洗い、それ以外を手で洗うようにすれば良いのではないでしょうか?
敏感肌でも健康な肌の方では(ちょっと相反する表現ですが皮膚の厚さなどは普通という意味で)体を手で洗っていると「胸の谷間」「背中」といった比較的油分が出やすい所は湯船につかって肌がふやけると「垢」は出ると思います。
ただ、肌が薄い方やアトピー体質の方は「垢すりの行為」自体が刺激となってしまうために「泡を使い手で体を洗う」のです。
そういった肌質だと「韓国垢すり」をすると皮膚がすぐに真っ赤になり炎症をおこします。なので週に一度程度「軟らかいタオルに石鹸やボディソープをつけてやさしく洗う」以外は泡を使い手で洗う方法をケアとして取り入れるのです。
ここ数日気温も上がってきていますし、湯船につかると体の温まり方が冬よりは良いと思います。
それも「垢」がでる要因だと考えられますよ。
トピ主さんは「垢すり」をしても肌に問題がでないようであれば、
週に2~3回を普通のタオルで体を洗い、それ以外を手で洗うようにすれば良いのではないでしょうか?
通報する
通報済み