ビタミンC誘導体の性質(´・ω・`)

こんにちわヽ('▽'#)/

最近美白に目覚めまして、日々頑張っております!!!


ところで

あたしは美白成分のアルブチンが合わないらしく、ビタミンC誘導体をメイン?で使っています。

ところが
知らない間にビタミンC誘導体配合のものが増えてしまい
☆洗顔料:セルディのアセロラ
☆化粧水:スキンコンディショナーというメーカー?のビタミンC誘導体のやつ
☆保湿クリーム:メラノCC

と、3つのものがビタミンC誘導体配合のものです。
しかもこの3つでほぼ毎日ケアしています。



あたしが疑問なのは、

ビタミンCは、一日の摂取量以上に取っても余分な量は排出されてしまいますよね??

ビタミンC誘導体は、余分なぐらい塗ったりしてもきちんと肌に入って作用してくれるのでしょうか??
それとも排出されてしまうでしょうか。

ビタミンCの、体にとどまらない性質は誘導体にも言えることですか???

全部ビタミンC誘導体が配合されてることに気付いたのは最近なのですが(遅)、3つはちょっと多いのかもと思い始めています。

ご存じの方、
できれば教えて頂きたいです!( *ω* )

ログインして回答してね!

Check!

2011/5/15 15:43

おこたえします
こんにちは、はんな(¨★)さん。

ビタミンC誘導体についての質問ですね。

まず皮膚から吸収される量というのは、そんなに多くありません。
まして薬と認可されている商品なら心配ですが、普通に誰でも手に入れることができる化粧品においては体に害が出るほど多量摂取など考えにくいです。
一日に使用する量を正しく守っていれば、大丈夫だと思います。


この季節は、紫外線も気になりますし、お年頃からポツポツでる吹き出物もありませんか?
それにはビタミンC誘導体は効果的と言われています。


ビタミンCの効果を最大限に引き出して治療につかうのがビタミンC誘導体。ビタミンC誘導体には、「水溶性」「油溶性」「進化型」の3タイプがあります。

よろしければ、http://fxzero.biz/cat181/cat184/cat254/を参考になさって見てください。


それでも肌トラブルや体が心配だったり、専門的な助言が欲しければ、スキンケアに力を入れている皮膚科クリニックの受診をおすすめします。

肌トラブルがあれば保険診療ですので、お金の面でも安心かと思います。
お母様にお話してみてくださいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?