"目の前の誰かを助けるためなら 目の前に居ない別の誰かを犠牲にする"とは

解決済み

aiainyaaan

aiainyaaan さん

私の誕生日占いにある1文なのですが...

↓の文の意味がわかりません

"目の前の誰かを助けるためなら
目の前に居ない別の誰かを犠牲にする"

とはどういう意味でしょうか

そういう状況?が具体的に浮かばず、意味がわかりません。

自分の頭には、川に誰かが溺れていてその人を助けたけど、その人助けたからって別の誰か犠牲にならなくない??溺れてないし って感じです

どなたか文の意味わかる方いませんか?

わかりやすい解釈?例え話書いていただけると有難いです!

自分の頭には浮かびません。、

ログインして回答してね!

Check!

2021/1/2 10:55

なんだか深い一文で考えさせられる言葉ですね。

"目の前の誰かを助けるためなら
目の前に居ない別の誰かを犠牲にする"
これって自分で考えて思いつくことが答えなので、答えはその人しか出せないと思います。
他の人が思いついたことはあなたの答えではないと思います。
自分で考えて答えを出すことが本当の答えだと思います。
人の数だけ答えがあり、どれもどんな回答も正解です。

例えば、自分が臓器移植を待っている人に臓器を提供するとしますよね。目の前の人は助かるけれど、他の臓器を待っている人までは助けられないということ。

あなたに想いを寄せている異性が2人かそれ以上いるとします。
目の前の1人の手を選んだら、そのほかの人からの想いは受け取れないということ。

どういう種類の占いがベースで西洋系の占いなのか易系の占いなのかわかりませんが一兎を追えばみたいな諺ありますよね。それに似てるのかなって思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?