@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

"目の前の誰かを助けるためなら 目の前に居ない別の誰かを犠牲にする"とは

解決済み

aiainyaaan

aiainyaaan さん

私の誕生日占いにある1文なのですが...

↓の文の意味がわかりません

"目の前の誰かを助けるためなら
目の前に居ない別の誰かを犠牲にする"

とはどういう意味でしょうか

そういう状況?が具体的に浮かばず、意味がわかりません。

自分の頭には、川に誰かが溺れていてその人を助けたけど、その人助けたからって別の誰か犠牲にならなくない??溺れてないし って感じです

どなたか文の意味わかる方いませんか?

わかりやすい解釈?例え話書いていただけると有難いです!

自分の頭には浮かびません。、

ログインして回答してね!

回答13

  • 2021/1/3 11:59

    例えば、質問者様にAさんとBさんという友人がいるとします。
    Aさんから「私はCくんが好きなの。仲を取り持って!」と言われた質問者様は、一生懸命AさんとCくんの仲を取り持つ手助けをします。
    その間に少しずつBさんと距離が出来ても、気づかずに一生懸命AさんとCくんをくっつけようとします。
    やっと2人がくっついて、さぁBさんと喜び合おう!と思ったら、Bさんとの間に大きな溝が出来ている。
    実はBさんもCくんが好きだったけれど、一生懸命AさんとCくんだけ見ていた質問者様は気づかなかった。

    みたいなことではないでしょうか。
  • 2021/1/2 15:09

    気にすることないですよ。占いなので回りくどい言い方をしているだけです。
    あとなんでそんな感情をあおるような言い方をするのでしょうか。犠牲になんかしていませんよね。って思いました。
  • 2021/1/2 11:37

    占いなので回りくどいいいかたしてるだけだと思います
  • 2021/1/2 11:25

    めちゃくちゃわかりやすく言うと、
    目の前にいるお腹が空いている人に食料をすべて与えてしまって、他にも飢えている人はいるのに見えていなかったためその人たちを助けることはできませんでした。
    みたいな。極端な話です。
  • Ester_Bond

    Ester_Bond さん

    2021/1/2 11:18

    新年早々物騒な例えですけど、戦争の時は目の前の自分の家族を守りたいという気持ちで適地に空爆をする指令を出した指揮官だっていたと思いますよ。武漢で去年コロナ患者が大勢病院に運ばれてきて、医療崩壊を起こして、私がもしそこにいる医師で目の前に大事な人がいたなら、その人を一番に治療してしまうかもしれません。その時に廊下や病院のドアの外に倒れているたくさんの人は治療が遅れるので、まるで見捨たようになりますね。
  • 2021/1/2 11:14

    衝動的と書いてあったので、「目の前の誰かを助けることに一生懸命で、あなたに会うの(或いは帰る?)を心待ちにしている誰かのことを忘れてしまう」ことがある。

    それか、

    「目に見えていることだけに集中するあまり、周りのことに気付かない」
    ことがある。

    川で溺れている人を例にすると、目に見えた人だけを助けて、
    他にもいるかもしれないのに、気付かない(気付いていない)ことがある。

    ということなのかな?と思いましたが、解釈が違ってたらすみません。
  • 2021/1/2 11:12

    簡単な実例を思い出しました。

    懐中電灯を買ってきてと家族に頼みました。
    お昼にそれを買ったあと社に戻ったら
    「それに付いている(おまけの)電池が欲しい」と
    同僚が執拗に言うのであげた。
    帰って頼まれた懐中電灯を渡したら「電池がない!」と叱られた。
    家には買い置きの電池はない。
    運よく停電はならなかったが…。

    同僚を助けたことで、本来の目的を達成することが出来ず家族が困る。
    「周囲にいい顔をせずによく考えて行動してください。」ということでしょうか。

    上記は我が家であった実話です。
  • 2021/1/2 11:02

    良く解りません?
  • 2021/1/2 11:02

    私はGOTOの事を連想しました
  • 2021/1/2 10:55

    なんだか深い一文で考えさせられる言葉ですね。

    "目の前の誰かを助けるためなら
    目の前に居ない別の誰かを犠牲にする"
    これって自分で考えて思いつくことが答えなので、答えはその人しか出せないと思います。
    他の人が思いついたことはあなたの答えではないと思います。
    自分で考えて答えを出すことが本当の答えだと思います。
    人の数だけ答えがあり、どれもどんな回答も正解です。

    例えば、自分が臓器移植を待っている人に臓器を提供するとしますよね。目の前の人は助かるけれど、他の臓器を待っている人までは助けられないということ。

    あなたに想いを寄せている異性が2人かそれ以上いるとします。
    目の前の1人の手を選んだら、そのほかの人からの想いは受け取れないということ。

    どういう種類の占いがベースで西洋系の占いなのか易系の占いなのかわかりませんが一兎を追えばみたいな諺ありますよね。それに似てるのかなって思います。

13件中 1 - 10件を表示

もっとみる…

関連度の高いQ&A

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?