縮毛矯正

琴子*°

琴子*° さん

高校2年女子です。

高校入学と同時に、縮毛矯正を始めました。
高1春、夏、冬と縮毛矯正をし、高2春にカットだけしました。
長さはロングで、黒くて多いです。

学校には現在二つ結びですが、
最近なんとなくロングに飽きてきたので
ばっさり切りたいと思ってます!

そこで、縮毛矯正をかけると
毛先が可愛くないなと思ったのですが…
私の髪は少しウェーブがかかった感じで
外側にくるんとなってしまいます。
少し内側に入るようにしたいんです(*^^*)

ややこしい話なんですが
縮毛矯正ではなくストレートパーマにすると
良いのでしょうか?

何もしなかった場合、
髪がまとまらなくて毎朝困るんです(>_<)

アドバイスお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2011/5/19 20:58

ばっつり切るなら
 私もくせ毛が嫌で…
 特に前髪がくるくるってうねて跳ねるんです。右左で跳ね具合違うし、なにより、分け目が真ん中でぱっつり別れてしまうのが、野暮ったくてホントに嫌で嫌で……
 縮毛強制をずっとかけてロングにしていました。

 で、ストレートパーマにするか悩んでいるそうですが、オススメしないです。なしです。

 
簡単に言うと
 縮毛=超強力なパーマ剤+熱処理で引き延ばす
 ストパ=普通のパーマ剤で平たくする
                        です


 縮毛している髪で、どうしてもパーマでくるんしたいなら、デジパです。
 それでも、縮毛している髪にはかかりづらいです。+傷み覚悟です。
 それだけ、縮毛は強いパーマなんです。


 そんなわけで、ばっさりカットを考えているなら
 オススメは≪ドライヤーの乾かし方≫と≪ワックスの使い方≫を覚えるです。

 最初は難しい…っていうか、今でもなんで美容師さんはあんなに簡単にできるのに!!と思いながら勉強中ですが、今のワックスかなり優秀なので不器用な私でも毎朝なんとかなってます。
 カットしてもらった時の仕上げで、乾かす時のポイントとか、ワックスの使い方のポイントとかじっくり聞いてみるといいです。というか、カットする前に、セット苦手で勉強したいです、教えてください、とかいっていると、まずここ~~っていうのを教えてくれると思います。


 髪の乾かし方で、かなり扱いやすくなります。

 私の場合ですが、乾かすときに頭の上のほうから少し髪の毛をとって、下から上へと指に巻きつけるようにして内側にいくんだよーと、くるくる指を動かして、髪の毛に教えながら乾かします。
 長いとイメージ付きにくいかもしれませんが、上手にできると綺麗なひし形になるので、毛先がちょこっと外に出ててもそれは動きがあるので不思議とよい感じになります。


 ワックスは短い時は、少し硬めのほうが扱いやすいです。
 ちなみに今使っているのはアリミノのチューブのハードです。(ワックス勉強中なのであまり参考にならないかも/汗)


 ワックスの基本は、手に取ったあとしっかりと透明になるまで両手をすり合わせて伸ばすこと!
 そうすると、ワックスが手の中で均等に伸びているのでどこかだけがべったりつくのを予防できます。伸ばすとなくなってない!?大丈夫?とか思いますが、充分なんです。
 後頭部から手をいれて、ぎゅ、ぎゅっと軽く髪に揉みこむようにして馴染ませます。
 そのあとは、くるくるくるーっと指で巻いたり、ふわくしゅ作ってみたり……
 最後は軽くスプレーで止めちゃえばなんとかなります。


 ってまぁ、最近よーやくワックスを普段使いし始めたやつにえらそうにいわれたくないわー!と思わせたらごめんなさい。しかも長文だし。

 ずっと嫌だったくせ毛が、ボブショートだと、パーマなしで簡単にふわくしゅ感がつくれる味方になる!っていうのが、自分の中で画期的だったんです。



 ちなみに、私が美容師さんにしたオーダー『洗いやすくて、乾かしやすくて、私でも簡単にセット出来るやつ』
 こんなオーダーでもちゃんと似合わせしてくれた美容師さんに感謝ですww

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?