市販の化粧水にプラスして大丈夫ですか?
mano氏 さん
先日手作り化粧品の材料を販売している
楽天の「マンディムーン」とゆうショップを見つけました。
そこの水溶性ビタミンC誘導体などを市販の化粧水にプラスして使う事は可能でしょうか
水溶性ビタミンC誘導体以外にも、
ビタミンCを多く含んでいる材料(いわゆる雪肌化粧品の材料)を
何を何にどのくらいプラスして使用する事が可能ですか
できるのであればやってみたいので…
楽天の「マンディムーン」とゆうショップを見つけました。
そこの水溶性ビタミンC誘導体などを市販の化粧水にプラスして使う事は可能でしょうか

水溶性ビタミンC誘導体以外にも、
ビタミンCを多く含んでいる材料(いわゆる雪肌化粧品の材料)を
何を何にどのくらいプラスして使用する事が可能ですか

できるのであればやってみたいので…
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:55
2011/5/23 18:40
ビタミンC誘導体はアルカリ化粧水なので・・・
ビタミンC誘導体は弱アルカリで安定する成分ですから
酸性化粧水に混ぜて、PHが7.0以下になるようでしたらNGなんですよ
ひとつの例として、資生堂の肌水はPH6.0の酸性化粧水ですが
肌水にビタミンC誘導体粉末をいれると
アルカリに傾いてPH7.0以上になりますからOKなんです
つまり、全ての市販化粧水がダメという訳じゃないんですね
でも、PHを自分で調べるのが難しいようでしたら
止めた方が賢明と思いますよ
■mano氏さんが持っているのはビタミンC誘導体粉末ですか?
その場合は精製水、または水道水を煮沸したもので溶かすのがいいと思います
たとえば5%濃度のビタミンC誘導体化粧水を作る時には
100ccの水にビタミンC誘導体粉末を5グラム入れて作ります
そこにヒアルロン酸原液とグリセリンを5cc入れるのが
標準的なレシピですが、ネット上には他のレシピも沢山ありますので
色々検索してみてくださいね
■mano氏さんが持っているのはビタミンC誘導体化粧水ですか?
その場合は混ぜずに別々に使うのが理想です
ビタミンC誘導体化粧水を先につけてから
酸性化粧水で肌を整えます
ふたつの化粧水が肌の上で混じる分には問題ありませんので
ビタミンC誘導体は弱アルカリで安定する成分ですから
酸性化粧水に混ぜて、PHが7.0以下になるようでしたらNGなんですよ
ひとつの例として、資生堂の肌水はPH6.0の酸性化粧水ですが
肌水にビタミンC誘導体粉末をいれると
アルカリに傾いてPH7.0以上になりますからOKなんです
つまり、全ての市販化粧水がダメという訳じゃないんですね
でも、PHを自分で調べるのが難しいようでしたら
止めた方が賢明と思いますよ
■mano氏さんが持っているのはビタミンC誘導体粉末ですか?
その場合は精製水、または水道水を煮沸したもので溶かすのがいいと思います
たとえば5%濃度のビタミンC誘導体化粧水を作る時には
100ccの水にビタミンC誘導体粉末を5グラム入れて作ります
そこにヒアルロン酸原液とグリセリンを5cc入れるのが
標準的なレシピですが、ネット上には他のレシピも沢山ありますので
色々検索してみてくださいね
■mano氏さんが持っているのはビタミンC誘導体化粧水ですか?
その場合は混ぜずに別々に使うのが理想です
ビタミンC誘導体化粧水を先につけてから
酸性化粧水で肌を整えます
ふたつの化粧水が肌の上で混じる分には問題ありませんので
通報する
通報済み