ニキビ肌にあったクレンジングは?
メーク落としの事なんですけど,私はにきび肌です。でも、決して脂性肌ではありません。 雑誌で皮膚科の先生がオイルクレンジングはにきびによくないといっていたかと思うと他の雑誌ではにきび肌にはオイルがいいと言っていたり、もう、どっちを信じれば良いのやら…。私のにきびは白にきび、それと赤く痛いにきびがほとんどです。私に合うクレンジングのタイプは何ですか?(00/08/01 質問者:ぬうこさん)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2011/4/28 14:45
過度のクレンジングは肌を傷めてしまいます
ニキビもニキビ跡も、とっても嫌ですよね。あったら痛いし、治っても跡がなかなか取れなくて、シミになりそうだし。
さて、クレンジングの種類ですがこれは病院で聞くとあまり関係ないそうです、すでにぬうこさんはもう様々試していらっしゃると思います。
私と同じなら、おそらくクレンジングのしすぎで表皮がなく真皮が露出しているかもしれませんね。最初はすこし固いプツッとしたしこりが痛い赤ニキビの始まりだったら私の赤ニキビの出来方と同じなので。赤ニキビ
最初は皮膚科で出してもらえるクラドイドローションとスタデルム軟膏で肌を落ち着かせてあげます。そして肝心のクレンジングですが、今まで使用していたもので大丈夫です。ただ、とにかくソフトに!
クレンジングをしている最中に手を休め
少し放置。2分位かな。。。
タオルが汚れるのが嫌でなければレンジでチンしたオシボリを放置中にのせておきます。毛穴の汚れも流れやすくなり一石二鳥ですよ★
白ニキビはこれで大体撃退できます。
ゴシゴシしなくてもやさしくクルクルでファンデーションは落ちちゃいます
クレンジングは力(チカラ)ではなく時間!が大切です。
あと、ターンオーバーを正常にしてあげるために腰をあたため、よく寝ましょう。
ニキビ、吹き出物、肌あれは食生活の乱れと睡眠不足と殺菌しすぎによるターンオーバーの狂いから出来てしまうと、皮膚科の先生に言われたことがあります。
最近の皮膚科は漢方も処方してくださるので、強い薬とかではなくナチュラルでいいなと思います。低刺激な方が安心できますし。
漢方は黄耆建中湯です。この漢方は湿疹やアトピー性皮膚炎、にきび、発疹、ただれ、傷口の治りが遅い、化膿が慢性化するなどの皮膚症状や、皮膚の乾燥による肌荒れを改善する効果も期待できます。
私は肌荒れも酷かったですが、口内炎もけっこう出来やすくて困っていましたが、この漢方は効きました~
ニキビもニキビ跡も、とっても嫌ですよね。あったら痛いし、治っても跡がなかなか取れなくて、シミになりそうだし。
さて、クレンジングの種類ですがこれは病院で聞くとあまり関係ないそうです、すでにぬうこさんはもう様々試していらっしゃると思います。
私と同じなら、おそらくクレンジングのしすぎで表皮がなく真皮が露出しているかもしれませんね。最初はすこし固いプツッとしたしこりが痛い赤ニキビの始まりだったら私の赤ニキビの出来方と同じなので。赤ニキビ
最初は皮膚科で出してもらえるクラドイドローションとスタデルム軟膏で肌を落ち着かせてあげます。そして肝心のクレンジングですが、今まで使用していたもので大丈夫です。ただ、とにかくソフトに!
クレンジングをしている最中に手を休め
少し放置。2分位かな。。。
タオルが汚れるのが嫌でなければレンジでチンしたオシボリを放置中にのせておきます。毛穴の汚れも流れやすくなり一石二鳥ですよ★
白ニキビはこれで大体撃退できます。
ゴシゴシしなくてもやさしくクルクルでファンデーションは落ちちゃいます
クレンジングは力(チカラ)ではなく時間!が大切です。
あと、ターンオーバーを正常にしてあげるために腰をあたため、よく寝ましょう。
ニキビ、吹き出物、肌あれは食生活の乱れと睡眠不足と殺菌しすぎによるターンオーバーの狂いから出来てしまうと、皮膚科の先生に言われたことがあります。
最近の皮膚科は漢方も処方してくださるので、強い薬とかではなくナチュラルでいいなと思います。低刺激な方が安心できますし。
漢方は黄耆建中湯です。この漢方は湿疹やアトピー性皮膚炎、にきび、発疹、ただれ、傷口の治りが遅い、化膿が慢性化するなどの皮膚症状や、皮膚の乾燥による肌荒れを改善する効果も期待できます。
私は肌荒れも酷かったですが、口内炎もけっこう出来やすくて困っていましたが、この漢方は効きました~
通報する
通報済み