保湿のし過ぎ??
最近、アロエエキス入りの手作り化粧水を使用しているのですが、
使用開始から2週間経過して赤いニキビの様な発疹ができ、
まぶたが赤くはれました。
皮膚科を受診した所「保湿のし過ぎで毛穴が開き、
雑菌が入って感染したのでしょう。」とのこと。
抗生物質の内服と、殺菌剤の外用で1週間程度で治りました。
その後、水以外の使用量を半分にして再度化粧水を作り、
様子を見て使っていたのですが、またもや2週間で同じ症状が起きました。
症状の起きるのは、一般的にニキビができやすい
おでこ・鼻・あごなどではなく、頬や目の周り・まぶたです。
ちなみに化粧水は 水70ml アロエエキス原液(市販)30ml
ヒアルロン酸2.5ml グリセリン1ml 尿素小さじ1 で作り、冷蔵保管でした。
化粧水の使用感が気に入っているだけに、解決策が知りたいのです。
同じような経験がありましたら、ぜひご回答おねがいします。
使用開始から2週間経過して赤いニキビの様な発疹ができ、
まぶたが赤くはれました。
皮膚科を受診した所「保湿のし過ぎで毛穴が開き、
雑菌が入って感染したのでしょう。」とのこと。
抗生物質の内服と、殺菌剤の外用で1週間程度で治りました。
その後、水以外の使用量を半分にして再度化粧水を作り、
様子を見て使っていたのですが、またもや2週間で同じ症状が起きました。
症状の起きるのは、一般的にニキビができやすい
おでこ・鼻・あごなどではなく、頬や目の周り・まぶたです。
ちなみに化粧水は 水70ml アロエエキス原液(市販)30ml
ヒアルロン酸2.5ml グリセリン1ml 尿素小さじ1 で作り、冷蔵保管でした。
化粧水の使用感が気に入っているだけに、解決策が知りたいのです。
同じような経験がありましたら、ぜひご回答おねがいします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2006/11/19 16:07
お使いになられる原材料の種類を減らしてみられては
どうでしょうか?
例えば、水、アロエエキス、グリセリンのみで使用して
様子を見る。
何も起こらなければヒアルロン酸を足してみる。
問題なければ尿素が原因ということになります。
尿素は目の周りには使用しないほうが良いとどこかの
本で読んだことがあります。
どうしてもご使用になられたいのであれば、一番皮膚の薄い
目の周りは避けるか、尿素を抜いてみて様子を見るかに
されることをお勧めします。
また、作る際の容器の消毒などはきっちりされておられますか?
もしかしたらそういうことも原因のひとつになりうることも
あるかと思います。
とりあえず症状が引くまでは今までトラブルの起こしたこと
のないものを使用するのが一番だと思います。
どうでしょうか?
例えば、水、アロエエキス、グリセリンのみで使用して
様子を見る。
何も起こらなければヒアルロン酸を足してみる。
問題なければ尿素が原因ということになります。
尿素は目の周りには使用しないほうが良いとどこかの
本で読んだことがあります。
どうしてもご使用になられたいのであれば、一番皮膚の薄い
目の周りは避けるか、尿素を抜いてみて様子を見るかに
されることをお勧めします。
また、作る際の容器の消毒などはきっちりされておられますか?
もしかしたらそういうことも原因のひとつになりうることも
あるかと思います。
とりあえず症状が引くまでは今までトラブルの起こしたこと
のないものを使用するのが一番だと思います。
通報する
通報済み