すれ違いざまの口臭
ゆうちゅけ さん
中学生です。
わたしは、口臭に悩んでいます。
ある日、情報網の広いある男子としゃべったら、
裏で、その男子の友達に「あいつ臭い」とばらまいてしまって・・・
クラス替えをしてその人たちとは、運良く
別れたのですが、階が一緒です。
なので、すれ違いざまに「くさっ!」と
はき捨てられます。
それは、どのような原理で
そうなっているのでしょうか?
口を閉じて歩いているので、
口からの息はないと思います。
鼻からの息が臭っているのでしょうか?
もうこんな思いしたくないので
回答お願いします。
助けてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:15
2011/6/8 13:34
意外にも・・・
こんにちわ。
そんな男子は最低ですね!
実は私にもそんな覚えがあるのです。
確か小学生6年の頃だったような
餃子食べすぎ!なんてよく言われていました。
餃子なんか食べてないのになぁ~
その頃はただのひやかしだと思っていましたが
今思えば本当に匂っていたのかもしれません。
認めたくないですが・・・
と、言うのも実は心当たりがあるんですよね~
その当時、歯ブラシが面倒で毎日歯ブラシは1回
寝る前に2分程度だけでした。(時には磨かない日も)
いま、歯科衛生士という職業についているのでわかるのですが
これは匂っても当然なんです!
口の中には常に細菌がいっぱいなので
歯磨きを怠っていると匂ってしまうのは自然なこと。
歯磨きはしっかり毎食後、磨いてないところがないようにしてこそ
意味があります。
もし、ゆうちゅけさんが毎日しっかり
歯磨きをしているのにそれでも言われているのだとしたら
歯科衛生士の立場で考えるられるのは後2つあります。
口臭は一般的には
消化器系の問題や、食べ物のせいだと認識されがちですが
実は割合的には非常に少なく、お口の中が原因であることがほとんどなんです!
(あとは実は全く口臭がしないのに自分は臭いと思い込んでるかたもいらっしゃいます)
そして考えられる原因のまず1つめが虫歯です。
虫歯ひどくなってしまって歯の神経がうんでいる状態だと
独特な匂いがします。自分に虫歯はない!と思っていても
奥歯の方だと意外と気づかないものなのです。
痛い、しみるだけが虫歯ではないんですよ。
2つめの考えられる原因は歯肉炎です。
最近では中学生や小学生でも多くなってきた病気なので、
もしかしたら聞いたことがあるかもしれませんね。
これは虫歯と違って、一見異常はありません。
でも鏡でお口の中をみたときに
歯の周りの歯ぐきが赤くなっていませんか?
歯ぐきは本来ピンク色なのですが
赤くなっているということは歯ぐきが炎症を起こして
そこから口臭を起こしている場合もあります。
どちらにしろ、一度近くの歯医者さんで
検診がてらにみてもらうことをおすすめします。
長くなりましたが・・・
悩みを解決して楽しい学校生活を送ってくださいね!
こんにちわ。
そんな男子は最低ですね!
実は私にもそんな覚えがあるのです。
確か小学生6年の頃だったような
餃子食べすぎ!なんてよく言われていました。
餃子なんか食べてないのになぁ~
その頃はただのひやかしだと思っていましたが
今思えば本当に匂っていたのかもしれません。
認めたくないですが・・・
と、言うのも実は心当たりがあるんですよね~
その当時、歯ブラシが面倒で毎日歯ブラシは1回
寝る前に2分程度だけでした。(時には磨かない日も)
いま、歯科衛生士という職業についているのでわかるのですが
これは匂っても当然なんです!
口の中には常に細菌がいっぱいなので
歯磨きを怠っていると匂ってしまうのは自然なこと。
歯磨きはしっかり毎食後、磨いてないところがないようにしてこそ
意味があります。
もし、ゆうちゅけさんが毎日しっかり
歯磨きをしているのにそれでも言われているのだとしたら
歯科衛生士の立場で考えるられるのは後2つあります。
口臭は一般的には
消化器系の問題や、食べ物のせいだと認識されがちですが
実は割合的には非常に少なく、お口の中が原因であることがほとんどなんです!
(あとは実は全く口臭がしないのに自分は臭いと思い込んでるかたもいらっしゃいます)
そして考えられる原因のまず1つめが虫歯です。
虫歯ひどくなってしまって歯の神経がうんでいる状態だと
独特な匂いがします。自分に虫歯はない!と思っていても
奥歯の方だと意外と気づかないものなのです。
痛い、しみるだけが虫歯ではないんですよ。
2つめの考えられる原因は歯肉炎です。
最近では中学生や小学生でも多くなってきた病気なので、
もしかしたら聞いたことがあるかもしれませんね。
これは虫歯と違って、一見異常はありません。
でも鏡でお口の中をみたときに
歯の周りの歯ぐきが赤くなっていませんか?
歯ぐきは本来ピンク色なのですが
赤くなっているということは歯ぐきが炎症を起こして
そこから口臭を起こしている場合もあります。
どちらにしろ、一度近くの歯医者さんで
検診がてらにみてもらうことをおすすめします。
長くなりましたが・・・
悩みを解決して楽しい学校生活を送ってくださいね!
通報する
通報済み