大人しい顔立ちに合うアイメイクの仕方を探しています。
コニニョン* さん
いつもみなさんのクチコミやご意見を参考にさせていただいてます。
わたしもいろんなアイシャドウを試行錯誤してきて最近、
ラメでギラギラした質感やグレーのような濃い色のアイシャドウが
似合わないことに気づいてきました^^;
わたしは童顔で目は一重で大人しい顔立ちなので
(因みにdocomoの絵文字のネコに顔が似てると言われます(笑))
目そのものよりも、ラメや濃い色の存在感が悪目立ちして
まぶたの上で浮いてしまいます。
アイメイクといえば、彫を深く見せる。デカ目。
というイメージが強いんですが
わたしにはどうも合わないみたいです;
それとは違うイメージのアイメイクで
目の印象を良くしたいのですが、
新しくどんな質感や色のアイシャドウを選んでいいのかわからなくて困っています。
自分の顔立ちに合ったメイクがしたいです…!
同じタイプの目や顔立ちの方、そうでない方にも
どんなイメージのアイメイク(例えばナチュラルや上品メイクなど)
をしていて、
どんなアイシャドウを使っているのか
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
わたしもいろんなアイシャドウを試行錯誤してきて最近、
ラメでギラギラした質感やグレーのような濃い色のアイシャドウが
似合わないことに気づいてきました^^;
わたしは童顔で目は一重で大人しい顔立ちなので
(因みにdocomoの絵文字のネコに顔が似てると言われます(笑))
目そのものよりも、ラメや濃い色の存在感が悪目立ちして
まぶたの上で浮いてしまいます。
アイメイクといえば、彫を深く見せる。デカ目。
というイメージが強いんですが
わたしにはどうも合わないみたいです;
それとは違うイメージのアイメイクで
目の印象を良くしたいのですが、
新しくどんな質感や色のアイシャドウを選んでいいのかわからなくて困っています。
自分の顔立ちに合ったメイクがしたいです…!
同じタイプの目や顔立ちの方、そうでない方にも
どんなイメージのアイメイク(例えばナチュラルや上品メイクなど)
をしていて、
どんなアイシャドウを使っているのか
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2011/6/5 22:35
パステル系もしくは細かいパールのアイシャドウを!
こんにちは。
最近は“デカ目メイク”全盛ですが、
アイメイクだけにポイントを置くよりも
まずは肌、眉毛を整えてあげて、
アイメイクはふんわりとしたパステル系のシャドウに
まつ毛のキワをライナーで埋め、
不自然にならない程度にカールさせたまつ毛にマスカラを。。。
というメイクが似合うのではないかと思います。
さわやかな印象にするには
ピンクやラベンダーなどのアイシャドウを目のキワから
アイホール全体にぼかしながら広げていき、
軽くカールさせたまつ毛にマスカラをたっぷりと、
ライナーはまつ毛の間を埋めるように細めにいれるのがいいのではないかと思います。
チークもパステル系をふんわりと。
大き目のチークブラシにチークをたっぷりと取って
一度手の甲やティッシュで余計なパウダーを落としてから
軽く滑らせると自然にふわっとのせられます。
キャンメイクのパウダーチーク“ロリポップピンク”
はやり過ぎにならない“ドーリーピンク”といった感じでおすすめですよ♪
大人っぽくするには、
細かいパールの入ったベージュやゴールドのアイシャドウに
目のキワには少し濃い目のブラウンのシャドウ、
下まぶたの目頭側に少しだけゴールドのラメシャドウを乗せてあげても
綺麗かもしれません。
“ルナソル”のアイシャドウパレットはグラデーションが作れる4色が
セットになっていて、パールも綺麗なので使いやすいかと。。。
一重さんの場合、メイク次第で色々と印象が変えられるのではと思うので、色々と試して、変身しちゃってくださいね!
お役に立てれば幸いです。
こんにちは。
最近は“デカ目メイク”全盛ですが、
アイメイクだけにポイントを置くよりも
まずは肌、眉毛を整えてあげて、
アイメイクはふんわりとしたパステル系のシャドウに
まつ毛のキワをライナーで埋め、
不自然にならない程度にカールさせたまつ毛にマスカラを。。。
というメイクが似合うのではないかと思います。
さわやかな印象にするには
ピンクやラベンダーなどのアイシャドウを目のキワから
アイホール全体にぼかしながら広げていき、
軽くカールさせたまつ毛にマスカラをたっぷりと、
ライナーはまつ毛の間を埋めるように細めにいれるのがいいのではないかと思います。
チークもパステル系をふんわりと。
大き目のチークブラシにチークをたっぷりと取って
一度手の甲やティッシュで余計なパウダーを落としてから
軽く滑らせると自然にふわっとのせられます。
キャンメイクのパウダーチーク“ロリポップピンク”
はやり過ぎにならない“ドーリーピンク”といった感じでおすすめですよ♪
大人っぽくするには、
細かいパールの入ったベージュやゴールドのアイシャドウに
目のキワには少し濃い目のブラウンのシャドウ、
下まぶたの目頭側に少しだけゴールドのラメシャドウを乗せてあげても
綺麗かもしれません。
“ルナソル”のアイシャドウパレットはグラデーションが作れる4色が
セットになっていて、パールも綺麗なので使いやすいかと。。。
一重さんの場合、メイク次第で色々と印象が変えられるのではと思うので、色々と試して、変身しちゃってくださいね!
お役に立てれば幸いです。
通報する
通報済み