ヘアカラートリートメントを美容院でのカラーまでのつなぎとして使ってる方

解決済み
普段は美容院でカラーをしていますが、少しずつ白髪が出てきたので、少し前からヘアカラートリートメントを始めました。

そして今回、ヘアカラートリートメントを開始してから初めて美容院でカラーをしたところ、以前と変わらずきちんと染まった白髪と全く染まらず真っ白なままの白髪、白髪だとわかる程度にうっすらと薄い茶色に染まった白髪と、髪によってそれぞれ違う染まり具合になりました。

そこで普段美容院でカラーをされていて、次回美容院に行くまでの繋ぎとしてヘアカラートリートメントを使われていらっしゃる方に質問です。美容院での白髪の染まり具合に影響はありましたか?

美容院でまったく白髪部分が染まらなくなった、染まり具合が薄くなったなどご経験をお聞きしたいです。
反対に何度も繰り返してヘアカラートリートメントを使用していても問題なく美容院でのカラーでも染まる方、どこのメーカーのヘアカラートリートメントを使っていらっしゃるか、商品名も合わせて教えていただけるととても嬉しいです!


カラートリートメントの頻度としては、はじめの2回は続けて行い、その後1週間に2回→その後は1週間に1回以下という感じで使いました。


美容院に行く前1週間ちょっとはヘアカラートリートメントは使用していません。(商品には美容院に行く前は1週間空けるようにと記載がありました)


美容師さんからは、カラートリートメントが徐々に髪に蓄積されて色がつくものなので、商品によっては美容院でのカラーで染まらなくなる場合もあるからあまりおすすめしませんと言われました。

表面の白髪、元々黒髪の部分は希望の色に染まっていたので美容師さんからも影響なかったですね、と言ってもらえて安心していたのですが、帰宅後内側の髪をチェックすると4~5本は完全に染まっておらず、悲しいです。たまたま染まり具合が悪かったのかもしれませんが、まさか使い始めてたった1ヶ月5~6回しか使っていないのに、こんなに染まらない髪が出てくるとは思わずショックです。


美容院には3~4ヶ月間隔でしか行けないのもありますが、髪も痛む+本数も15~20本ぐらい、そして1~2ヶ月でリタッチする程お金も時間もかけたくないというのもあります。カラートリートメントを繋ぎとして使いたいけど、かと言ってカラーで染まらなくなるのも困るし…。(ただ元々カラーで白髪を染めても早ければ1~2週間で色が抜けて白髪に戻ってしまうものもあり、髪全体を明るくするためにカラーしている感じになっています。)思い切ってカラートリートメントだけにしようかとも考えましたが、黒髪もあまり似合わないし…と今後についても悩みます。

みなさん、どうされているかお話を聞きたいです。よろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2023/1/16 19:13

亀ですが回答失礼致します。
長年カラートリートメントを使用し、美容院との折り合いで辞めた者です。

質問者様は美容院で染める際、
どのようなお色で染めてらっしゃいますか??

簡単な話ですと、黒が濃いほど染めムラがわからなくなりやすいです。
ブラウン等のお色だと、カラートリートメントに負ける事もあるかと思います。

カラートリートメントは美容院でのアルカリカラーではなく、塩基性カラー…イオン結合でカラーを定着させます。
美容院のカラーは表面にメインで作用しますが、
イオン結合でカラーすると髪のキューティクルの内部に絡みつくように染剤が入っていきます。

この絡みつく仕組みが良くもあるのですが、アルカリカラーをする際には邪魔になる事もあります。
物にもよりますが、もしカラートリートメントを使われるのであれば2週間くらいは開けて欲しいと美容師さんから言われたことがあります。
つまり、もう色が抜けきって白髪がめっちゃわかる!という所まで抜くということです。

……邪道ですが、消毒アルコール、無水アルコール、またアルコールの多い寝癖直しなどを使うとカラートリートメントの色がめっちゃ抜けやすいです。
頭皮弱い方は痛い場合もあるのでオススメしませんが…。

また冒頭の話ですが、白髪染め…つまり黒が多いほど何物をも覆うように染めますから(基本色も抜けません)、
ド黒…みたいな色にすると恐らくイオン結合とかも無視して黒くはなるかと思います。

あと…染めムラが4~5本であったという事でしたら、単純に美容師さんの腕が悪かった可能性も…?笑
カラートリートメントの影響なら
○自分で塗布しやすい外側のがカラートリートメントの影響を受けやすい
○単純に内側というのはカラートリートメントだろうがアルカリカラーだろうが染めムラになったりする
○トリートメントの影響ならもっと広範囲では…?
などを考えると技術なのかなぁと思わなくもありません。

ちなみに…カラートリートメント、白髪も染まるカラートリートメント類は、アルカリカラーで染めようとしても明るく出来ません。
故にカラートリートメントを使用してると美容院で染めるたび髪のトーンが暗くなっていっていつの間に真っ黒髪になってました。

アンナドンナが染まりも良く便利で使ってたのですが、美容院でそのような事が増えたので現在はカラートリートメントを辞めております…。
白髪も染まるタイプは特に強いそうです。

カラートリートメントと美容院は共存が現在難しいようなので(永遠に真っ黒ならアリ)、美容師さんとも相談なさってみて下さいね。
(長文失礼しました)

質問者からのコメント

2023/2/8 11:35

ここ1ヶ月程携帯の調子が悪く、ご回答いただいていたのにお礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
とても詳しいお話を聞かせていただいて、ありがとうございます!

カラーについて詳しくないので、正確なことまで把握していませんが、私の場合、白髪染めとおしゃれ染めを混ぜて、真っ黒にならないようにしていますと美容師さんがおっしゃっていました。
色はその時々によって少し調整してくださってるみたいですが、カラーが落ちてきたあとに傷んだ感じに見えないよう明るくなり過ぎないように、ベースとしては透明感のあるダークブラウンから季節によって少しアッシュ系を混ぜて…といった感じです。

たしかにこちらで質問させていただいてから、ほとんどカラートリートメントをしない状態で美容院で染めてもらっても染まっていない部分があったときもありましたし、前回染まってない部分がありましたと伝えると、その回はしっかり内側の白髪まで染まっていたときもあるので、そのときの美容師さんの腕や染め方による違いもあったかもしれないです(汗)

寝癖直しは一時的に毎日使っていたことはありますが、今は時々使うだけで意識したことがなかったので、様子を見てみます。

ただ偶然かもしれませんが、美容院でカラーした次の日に目が腫れたり、耳周りが赤くなったりとアレルギーのような感じになったりすることがあるので、カラー自体控えないといけなくなったかもしれません。そこも美容院で相談しながら様子を見たいと思います。

この度はいろいろと教えていただいて、大変勉強になりました。ありがとうございました(^-^)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?