日焼けについて
日焼けについてなんですが、日焼けして悪いことってどれくらいあるんでしょ
うか。
日焼け止めを使ってSPFが高いのは肌に負担がかかると聞いたことがあるんですけど、負担がかかるとなにかあるんですか?
あと、髪は日焼けするんですか?
うか。
日焼け止めを使ってSPFが高いのは肌に負担がかかると聞いたことがあるんですけど、負担がかかるとなにかあるんですか?
あと、髪は日焼けするんですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2011/6/9 16:41
百害あって一利なしです。
まず日焼けに関して。
UV-AとUV-Bの二種類の紫外線をよく目にすると思いますが
UV-Bは皮膚のDNAを破壊するので、皮膚ガンの発ガン性を高めます。
UV-Aは真皮(皮膚の奥の方)まで届き、コラーゲンを破壊し、シワやしみの原因になります。
次に日焼け止めについてです。
SPFは日焼けの進行を遅らせることを表示しています。
なのでSPFの数値と負担はそれほど比例しないと思います。
SPF1で約15~20分の進行を遅らせることができます。
例)SPF20の日焼け止めなら SPF20×15分=300分(6時間)
そして日焼け止めの負担についてですが、
日焼け止めに配合されている「紫外線吸収剤」が負担の原因になります。
メカニズムとしては「紫外線を吸収→熱などのエネルギーに変換→放出」です
この繰り返しで肌の分子構造が不安定になり、アレルギーを起こしたり、肌ダメージの原因になったりします。
日焼け止めを塗らなくても、袖の長い服や日傘などを使えば紫外線から肌を守ることはできます。
最後に髪についてです。
髪も紫外線からのダメージをうけます。
日焼けをするというより、紫外線と真夏の強い日差しで、髪が乾燥しやすくなります。
頭皮は日焼けするので帽子を被るなどして対策をとるのが一番かと思います。
長々と失礼しましたが、一緒に日焼け対策をがんばりましょう!
まず日焼けに関して。
UV-AとUV-Bの二種類の紫外線をよく目にすると思いますが
UV-Bは皮膚のDNAを破壊するので、皮膚ガンの発ガン性を高めます。
UV-Aは真皮(皮膚の奥の方)まで届き、コラーゲンを破壊し、シワやしみの原因になります。
次に日焼け止めについてです。
SPFは日焼けの進行を遅らせることを表示しています。
なのでSPFの数値と負担はそれほど比例しないと思います。
SPF1で約15~20分の進行を遅らせることができます。
例)SPF20の日焼け止めなら SPF20×15分=300分(6時間)
そして日焼け止めの負担についてですが、
日焼け止めに配合されている「紫外線吸収剤」が負担の原因になります。
メカニズムとしては「紫外線を吸収→熱などのエネルギーに変換→放出」です
この繰り返しで肌の分子構造が不安定になり、アレルギーを起こしたり、肌ダメージの原因になったりします。
日焼け止めを塗らなくても、袖の長い服や日傘などを使えば紫外線から肌を守ることはできます。
最後に髪についてです。
髪も紫外線からのダメージをうけます。
日焼けをするというより、紫外線と真夏の強い日差しで、髪が乾燥しやすくなります。
頭皮は日焼けするので帽子を被るなどして対策をとるのが一番かと思います。
長々と失礼しましたが、一緒に日焼け対策をがんばりましょう!
通報する
通報済み