ニキビは皮膚科に行くべき?

小6のころからニキビがひどかったんですが、最近治ったかな?と
思うと違うところにできる・・・の繰り返しなんです。
スキンケアや生活習慣も出来る範囲で気をつけてみたんですが、
ほとんど改善しません。
ニキビが顔にない日はありえないくらい。。。
やっぱり皮膚科に行ったほうが治る可能性が高いんでしょうか?
前に数回通ったことがあるんですが、ケミカルピーリングと消毒用?の
ニキビにつける薬をもらっただけで特に変わらなかったので行くのを
やめてしまいました。
検討している皮膚科は前とは別のところなんですが、そもそも皮膚科では
主にどんな治療をするかもわからず・・・。

アドバイスお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2006/12/7 19:06

こんにちは★
私もニキビ治療で皮膚科に通っているので、少しでも参考になればと思って書き込ませてもらいますね。

私個人の意見としては、皮膚科に通うことをお勧めします。
と言うもの、素人の判断で『ニキビ』と決め付けても実際には違う発疹だったり、個人差や原因が多々ある吹き出物・ニキビに対して間違ったケアをしてしまうと痕になったり悪化させたりすることがあるからです。

自分のことになりますが私が皮膚科に通い出したキッカケは、自己ケアでも基礎化粧品を変えても変化がなかったからです。

最初は一般的に処方されている内容を出していただきました。
抗生剤(内服薬・軟膏)・ビタミン剤・ケロイドを治す内服薬(痕になりにくく、皮膚を柔らかくする作用があるそうです)でしたが、それでもイマイチだったので医師に相談して処方を追加してもらいました。
そこで出たのが『抗真菌薬』。皮膚の表在菌である真菌(カビの様なもの)が原因のニキビだったのです。
それから新しいニキビはほとんどできず、変わりにというか、今はニキビ痕を治す治療を始めようとしています。
その他、碑粒腫という発疹も出来ていて、この原因には体質や癖もあるそうですが、自己ケアでは痕が残るということで治療してもらいました。

ニキビはが望めることもあるかもしれません。ですが、効果が見えないとのこと。一度皮膚科を受診して原因や体質などを知った上で適切な治療をしてみてはいかがですか?

最近は皮膚科・美容皮膚科・美容外科など診療科も増え、治療内容も内服・漢方・軟膏・ピーリング…と多様です。そんな中でご自身にあった医院や医師、治療を選択するのは難しいかもしれませんが…

私の医院選択の方法として、口コミやネット検索、治療内容などを比較して今の所に決めました。フォトセラピーなどのマシンも導入してますが、使用を強制されることなく内服のみで治療中です。中には基礎化粧品やマシンを使った治療を強く勧めてくるところもあるみたいなので、気をつけてくださいね!
そして、通い出したらきちんと自分の思いなどを伝えることも大事です。言われるがままに治療を受けるのではなく、医師以外にも看護師や受付の方にでもいいので意思疎通を十分になさってくださいね。

長くなってごめんなさい。
美肌を目指して一緒に頑張りましょうね★

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?