アトピー、アレルギーを持っている方、知恵をお貸しください。

閲覧していただきましてありがとうございます。

私は、今年の2月から肌の状態が悪く、左頬だけニキビがひどく治っていない状態です。

さらに、皮膚科に行くとアトピーとアレルギー(ダニ、埃、ブタクサ)を持っていると診断され、おでこや顔周りが時々かゆく赤くなり皮膚がはがれたりするようになりました。

そのせいで、化粧もできないときがあり憂鬱なまま出掛けなくてはなりません。

最近は、上唇も荒れ何を塗っても改善しません。

同じような経験をされた方、あるいは肌について詳しい方よろしければ、
この化粧品がいいよ!こうすると症状が軽減されるよ!完治したよ!
あとアトピーになった原因など…

知っていることがあれば教えてください。

一応、睡眠、食事、まめに掃除などは気をつけて生活しています。

ぜひご教示ください。ささいなことでも構いません。
たくさんの回答お待ちしております。

ログインして回答してね!

Check!

2011/7/2 22:05

アトピー暦25年以上です
大変ですね。
お気持ち、すごくよくわかります

私は、アトピー、っていう言葉が一般的でなかったころからアトピーで、
病院での研究対象にもなり、治験、入院など繰り返しました
もともとアトピーって、「理由がわからない」みたいな意味なんだそうで、
そのとおり、原因や対処は本当に人それぞれです

私の場合、発症のきっかけはプロテインを飲んだこと。
アレルギーはタンパク性物質により引き起こされますから
たんぱく質のかたまりであるプロテインはよくなかったのでしょうね

ステロイドが怖くて、使いたくないと思ったこともありますが
実際、30年近く使っていますが副作用はまったくありません
使わずに炎症がひどくなって跡になるより
さっさと使って炎症を抑え、あとは保湿剤でケアするほうが楽だしきれいで早いです。
(私の場合、炎症がひどくて顔の一部の皮膚がない状態だったので。。。)
ただ、見方を変えれば、まだ治っていない、ということです
(顔は治りましたが、手が…)

とはいえ、ずいぶん良くなったんですよ。
きっかけは、環境が変わったこと。
引越しをし、いやな仕事をやめ、
ストレスからある程度解放されたことで、好転していきました。
抗アレルギー薬を2年くらい飲みましたが、
やはり、環境の変化が一番の要因だったと思います
「アメリカ産牛肉を焼肉などで大量に食べると顔が腫れ上がる(農薬?)」など
自分なりのルールがわかってきたことも大きかったです

化粧品はずっとファンケルでしたが
8年前、POLAのアペックスを使い始めました。

劇的に良くなったのは、
3年くらい前にファンケルのコラーゲン(ピンクの)を飲んでから。
今は違うメーカーのものを愛用していて(ミルコラか、エピステームのインナーケア商品)
化粧品はPOLAのBAも使えるようになりました
決して、めちゃくちゃキレイな肌ではないですが
まあ、普通に。
顔には薬も使っていません。(手は治らないです。。。。。涙)

あと、2キロほど太ると全身にぶつぶつが出るので
おそらく、肥満も良くないんだと思います
(やばい!と思って、即効で運動でダイエットします!)
実際、運動をして体重が落ちると、肌もきれいになります

それから爪も短くして
肌に触ったときの影響も最小限に。

仕事&育児、家事、自分のしたいことなどで、慢性的な睡眠不足と疲労、運動不足。
食事に気を使うようなヒマがあれば、1分だって休みたいです

それでも何とかなってるのは
やはり、医療の進化かと。
同じところに続けてにきびが出たりするのは
その部分の肌の奥まで痛んで炎症になっているからだそうで、
今は、血液検査でわかりますよ。

お医者さまを変えてみるのもひとつの方法かと。
医療って科学なので
医師それぞれに考えが違うし、
中には30年前の知識のまま、という人もいます
今、私がかかっているお医者さんは
「保湿剤のあとに、薬を塗ってください」というタイプ。
今までのお医者さんと言うことが違いますが
私には合っているようです

体験談ばかり書いてしまいましたが
とにかく、ご自分なりの方法を、見つけるのが第一。
気長にやってみてください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?