水泳後の乾燥について
もうすぐ、プール実習が始まります。中学です。
公立なので、もちろん塩素などはドバドバ投入されています。
シャワー室などはございません。
そこで、乾燥肌の私を助けてください><
プールは、内申含め参加しないといけない状況です。
紫外線にアレルギーがあります。
塩素も、肌に残ったりするとかゆくなるし痛いし湿疹出るし・・・
日焼け止めはガッツリ塗りますし、
化粧水やクリームも持参するつもりなのですが、
時間的にきれいな水で丁寧に顔、髪、身体を流すというのが難しいです。
また、そういったものの持ち込み自体校則違反です・・・
よって、髪はまだよいとしても、肌のトラブルは避けられません・・・
ジムなどで運動をされる方は、もちろん色々なことに配慮された場所ですから、
シャワーを浴びてキレイになった状態で、スキンケアなどできるのでしょうが
「化粧水?クリーム?日焼け?・・・知るかよ」
「アレルギー?へぇ~あぁそうーー で?」
と、学校の体育教師(女性)にいわれてしまうような環境で
水泳実習を十数回しなければなりません。
また、実習後も何時間か普通に授業を受けなければなりません。
世の中の中学生・高校生の皆さんは、どうやって乗り越えていますか??
また、アレルギーをお持ちの方、
乾燥肌で掻き毟って出血なんて日常茶飯事の方、
プール実習のときはどうなさいますか??
ケア前に、顔をふき取れるようなアイテム、
中3の私にも買えるような保湿の面で優秀なケア用品
紫外線のダメージを最低限に抑えることが出来るような方法など
お待ちしております。
公立なので、もちろん塩素などはドバドバ投入されています。
シャワー室などはございません。
そこで、乾燥肌の私を助けてください><
プールは、内申含め参加しないといけない状況です。
紫外線にアレルギーがあります。
塩素も、肌に残ったりするとかゆくなるし痛いし湿疹出るし・・・
日焼け止めはガッツリ塗りますし、
化粧水やクリームも持参するつもりなのですが、
時間的にきれいな水で丁寧に顔、髪、身体を流すというのが難しいです。
また、そういったものの持ち込み自体校則違反です・・・
よって、髪はまだよいとしても、肌のトラブルは避けられません・・・
ジムなどで運動をされる方は、もちろん色々なことに配慮された場所ですから、
シャワーを浴びてキレイになった状態で、スキンケアなどできるのでしょうが
「化粧水?クリーム?日焼け?・・・知るかよ」
「アレルギー?へぇ~あぁそうーー で?」
と、学校の体育教師(女性)にいわれてしまうような環境で
水泳実習を十数回しなければなりません。
また、実習後も何時間か普通に授業を受けなければなりません。
世の中の中学生・高校生の皆さんは、どうやって乗り越えていますか??
また、アレルギーをお持ちの方、
乾燥肌で掻き毟って出血なんて日常茶飯事の方、
プール実習のときはどうなさいますか??
ケア前に、顔をふき取れるようなアイテム、
中3の私にも買えるような保湿の面で優秀なケア用品
紫外線のダメージを最低限に抑えることが出来るような方法など
お待ちしております。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
FranzFerdinandさん
役に立った!ありがとう:3
2011/6/19 08:31
水泳授業の後
はじめまして。
まだ中学生とのことですが、接続詞の使い方が素晴らしい♪
条件をしっかり記載されて、知りたい事も明記されているので、読んでいてリズムが良かったです。(^-^)/
と、関係ない話題から入りました、すみません。
乾燥とは無縁な私なので、実体験に基づいてないのですが、思いつくまま案を書いてみますね。
■拭き取るシートで全身拭き取り
私も下の方のおっしゃるように、クレンジングシートが最もニーズを満たすのでは、と思います。塩素など有害物質を確実に除去。そして時短。
ただ、悲しいかなクレンジングシートが肌に悪いことも事実。
私だったら顔にも使えるレベルの消毒用ウェットティッシュを使うかな。エタノールやアルコール入りのやつ、でも強力な洗浄成分は入っていないというもの。もしくは、顔以外は赤ちゃんのお尻拭き。(←マジです)
可能であれば、顔だけはざざっと別に洗顔したいところ。
■保湿
顔、全身、髪にも使えるという点で、乳液が使いやすいと思います。乳液はヘアクリームとしても使えますよ。時短です。
化粧水は不要、いきなり乳液です。
って、持ち込み禁止でしょうか?ここは他の先生と交渉してなんとか認めて頂けるといいですね。
具体的なおすすめ商品が出てこないです、すみません。
■紫外線
紫外線のダメージですが、もし、時間があれば、クールダウン用のローションを。(その後、保湿)
時間がなければ、おうちに帰ってから、肌を冷やす等で乗り切りましょう。日焼け後の処置については chieco で検索してみると出てくるでしょう。
以上、とりいそぎ・・・
良いレスがつくといいですね。学生生活、楽しんでくださいね♪
はじめまして。
まだ中学生とのことですが、接続詞の使い方が素晴らしい♪
条件をしっかり記載されて、知りたい事も明記されているので、読んでいてリズムが良かったです。(^-^)/
と、関係ない話題から入りました、すみません。
乾燥とは無縁な私なので、実体験に基づいてないのですが、思いつくまま案を書いてみますね。
■拭き取るシートで全身拭き取り
私も下の方のおっしゃるように、クレンジングシートが最もニーズを満たすのでは、と思います。塩素など有害物質を確実に除去。そして時短。
ただ、悲しいかなクレンジングシートが肌に悪いことも事実。
私だったら顔にも使えるレベルの消毒用ウェットティッシュを使うかな。エタノールやアルコール入りのやつ、でも強力な洗浄成分は入っていないというもの。もしくは、顔以外は赤ちゃんのお尻拭き。(←マジです)
可能であれば、顔だけはざざっと別に洗顔したいところ。
■保湿
顔、全身、髪にも使えるという点で、乳液が使いやすいと思います。乳液はヘアクリームとしても使えますよ。時短です。
化粧水は不要、いきなり乳液です。
って、持ち込み禁止でしょうか?ここは他の先生と交渉してなんとか認めて頂けるといいですね。
具体的なおすすめ商品が出てこないです、すみません。
■紫外線
紫外線のダメージですが、もし、時間があれば、クールダウン用のローションを。(その後、保湿)
時間がなければ、おうちに帰ってから、肌を冷やす等で乗り切りましょう。日焼け後の処置については chieco で検索してみると出てくるでしょう。
以上、とりいそぎ・・・
良いレスがつくといいですね。学生生活、楽しんでくださいね♪
通報する
通報済み