水泳後の乾燥について

もうすぐ、プール実習が始まります。中学です。
公立なので、もちろん塩素などはドバドバ投入されています。
シャワー室などはございません。

そこで、乾燥肌の私を助けてください><
プールは、内申含め参加しないといけない状況です。
紫外線にアレルギーがあります。
塩素も、肌に残ったりするとかゆくなるし痛いし湿疹出るし・・・
日焼け止めはガッツリ塗りますし、
化粧水やクリームも持参するつもりなのですが、
時間的にきれいな水で丁寧に顔、髪、身体を流すというのが難しいです。
また、そういったものの持ち込み自体校則違反です・・・

よって、髪はまだよいとしても、肌のトラブルは避けられません・・・
ジムなどで運動をされる方は、もちろん色々なことに配慮された場所ですから、
シャワーを浴びてキレイになった状態で、スキンケアなどできるのでしょうが
「化粧水?クリーム?日焼け?・・・知るかよ」
「アレルギー?へぇ~あぁそうーー で?」
と、学校の体育教師(女性)にいわれてしまうような環境で
水泳実習を十数回しなければなりません。

また、実習後も何時間か普通に授業を受けなければなりません。

世の中の中学生・高校生の皆さんは、どうやって乗り越えていますか??
また、アレルギーをお持ちの方、
乾燥肌で掻き毟って出血なんて日常茶飯事の方、
プール実習のときはどうなさいますか??

ケア前に、顔をふき取れるようなアイテム、
中3の私にも買えるような保湿の面で優秀なケア用品
紫外線のダメージを最低限に抑えることが出来るような方法など
お待ちしております。

ログインして回答してね!

Check!

2011/6/19 14:03

たいへんやねぇ。
中学生男子の母です。

それは大変だね。
おばちゃんがまず薦めたいのは
医者と親を味方につけること。

とにかく皮膚科とかアレルギー科のお医者さんへ行きます。
で、今話している症状の事を証明してもらい
どういう対応をした方がいいとかって言うのを
指導してもらいます。

その事を、親御さんから先生に連絡をしてもらう。

そうすれば、日焼け止めや諸々のものの持込を
学校側は、あなたに認めないといけない方向にもって行きやすい。

あなたが私の娘なら、そういう風にお願いするけどね。

塩素が体に残ってかゆくなるのであれば
プールに入る前・上がるときに、シャワーにかかるでしょ?
みんな走り抜けて行く子が多いと思う
イヤかもしれないけど、そのときに人より長く、しっかり
シャワにかかるようにしたほうがいいよね。
コレだけでもずいぶん違うと思います。

個別がない(シャワー室)のは公立なら当たり前の話だし、
そうなれば他の子と違う事をしてでも、予防しないといけない
事になるよね。他の目もあるし、イヤだろうけど
そこは我慢しないと行けないところなのかもしれないね。

敏感肌用のアイテムは、割高です。
中学生の小遣い程度で満足にそろえるのは
無理だと思うし。安物買いして余計肌に良くない事に
なりかねないから、親御さんと相談まずした方がいいと思うよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?