水泳後の乾燥について

もうすぐ、プール実習が始まります。中学です。
公立なので、もちろん塩素などはドバドバ投入されています。
シャワー室などはございません。

そこで、乾燥肌の私を助けてください><
プールは、内申含め参加しないといけない状況です。
紫外線にアレルギーがあります。
塩素も、肌に残ったりするとかゆくなるし痛いし湿疹出るし・・・
日焼け止めはガッツリ塗りますし、
化粧水やクリームも持参するつもりなのですが、
時間的にきれいな水で丁寧に顔、髪、身体を流すというのが難しいです。
また、そういったものの持ち込み自体校則違反です・・・

よって、髪はまだよいとしても、肌のトラブルは避けられません・・・
ジムなどで運動をされる方は、もちろん色々なことに配慮された場所ですから、
シャワーを浴びてキレイになった状態で、スキンケアなどできるのでしょうが
「化粧水?クリーム?日焼け?・・・知るかよ」
「アレルギー?へぇ~あぁそうーー で?」
と、学校の体育教師(女性)にいわれてしまうような環境で
水泳実習を十数回しなければなりません。

また、実習後も何時間か普通に授業を受けなければなりません。

世の中の中学生・高校生の皆さんは、どうやって乗り越えていますか??
また、アレルギーをお持ちの方、
乾燥肌で掻き毟って出血なんて日常茶飯事の方、
プール実習のときはどうなさいますか??

ケア前に、顔をふき取れるようなアイテム、
中3の私にも買えるような保湿の面で優秀なケア用品
紫外線のダメージを最低限に抑えることが出来るような方法など
お待ちしております。

ログインして回答してね!

Check!

2011/7/1 02:17

みなさんレスありがとうございました!
すでに二度、水泳実習がありました。

ネットで、塩素中和水という化粧水を発見し
サンプルを頂いて使用してみたり、
みなさんのおっしゃるとおり、シャワーを長めに入ってみたり。
比較的、「髪がバサバサになるから!!」と
必死にシャワーを浴びる子が多い学校なので助かりました。
やっぱり、いつも一緒にいる子達にはアレルギー等皆無なので
「どんだけ‘お手入れ‘すんの?」と冷めた目で見られますが・・・

また、去年とは先生が変わったので、着替える時間をとってくれます。
よって、余裕ができ、ケアもしっかりできるようになりました。

「水泳そのものをしなければよい」と言うご意見もございましたが
受験生の私としては《内申点》というものを重視せねばならず
毎年体育に関してだけ「3」がついてしまうので
それをどうにかせねばいかん状況でございます。笑

実は、学年にもう一人紫外線アレルギーの子がいます。
その子は毎年普通に入っています。(日焼け止めなどはバッチリです)
ということは、私が紫外線アレルギーを理由に入らないわけには行きません。
(内申点的にも)

ということで、みなさんレスありがとうございました!!!
あと何度か、皆様のレスを参考に頑張ろうと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?