脱ケミ。何からはじめたらいいでしょうか?
最近、ノンケミ、無添加、自然派などの単語に反応してしまいます。
いつかは完全に脱ケミできたらいいなと考えています。
しかし、何から始めればいいのか分かりません(泣)
クレンジングやシャンプーなどすぐに流すものよりも、
化粧水など流さないもの(?)から変えていったほうが効果が見えるのでしょうか。
金銭的にも、一気にラインで…というのは無理なので。
みなさんの経験をお聞きしたいです。
いつかは完全に脱ケミできたらいいなと考えています。
しかし、何から始めればいいのか分かりません(泣)
クレンジングやシャンプーなどすぐに流すものよりも、
化粧水など流さないもの(?)から変えていったほうが効果が見えるのでしょうか。
金銭的にも、一気にラインで…というのは無理なので。
みなさんの経験をお聞きしたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2011/6/19 12:11
脱ケミ
私もこの間、脱ケミしました。
日焼け止め以外はヘアケア品も全て移行しました。
洗顔は元々、純石鹸派だったのでそのまま。
化粧水は手作りに(精製水とグリセリンのみ)。
お手入れの蓋にホホバオイルを使おうと思い、金曜日に注文しました。
化粧水を使う必要のない肌になったので、化粧水を無くして、石鹸+ホホバオイルのみのお手入れにします。
クレンジングやシャンプーよりも肌に付けるものから~とありますが、お手入れの基本は『洗う』です。
そして、肌の負担になりやすいのもこの『洗う』というステップです。
出来れば、クレンジングは
1)精製オリーブオイルでメイクを浮かせる
2)ティッシュで抑える
3)純石鹸で洗顔
が良いと思いますが、抵抗があるなら、ミルククレンジングやクリームクレンジングが良いと思います。
最終的に全て脱ケミにされるのでしたら、メイクアップアイテムを石鹸やぬるま湯で落ちる物に変えてしまうのが1番早いと思います。
余談ですが、私は石鹸シャンプー(洗顔用と同じもの)とクエン酸(100均の)リンスをしています。
石鹸で洗うと髪がアルカリ性になるため、ギシギシになります。
クエン酸を少量(桶一杯の水に小匙1~半分程度)を溶かした弱酸性の水に髪の毛を浸して髪を弱酸性に戻す。
結果的にサラサラになる。
というものです。
手間は掛かりますが、将来のためと思って続けています。というか、慣れましたw
脱ケミは肌のためを思ってされたいのでしょうから、お手入れの際も極力力を入れず、優しく優しく行ってくださいね。
お手入れの仕方が間違っていては、脱ケミして肌を思いやる意味がない、というかケミ物より肌に悪いですから。
金銭的にも、とありますが、手作りをなされば、とーっても安く済みますよ^^♪(衛生面や使用期限はきちんとしなければなりませんが。)
私の場合、
純石鹸は市販の3つで400円のもの。
化粧水は精製水58円、グリセリンは濃度7%なら化粧水およそ14本分で400円。
ホホバオイルは半年分で600~1000円
安いですよね^^?
ちなみに、私は脱ケミにしてから、肌の調子がすこぶる良くなりました^^
要するに、脱ケミしてからいいことだらけ。ケミにはもう戻れません。
蛇足ですが、脱ケミと同時に角質培養をされてはいかがでしょうか??(肌悩みがあるならば)
長文失礼しました。
私もこの間、脱ケミしました。
日焼け止め以外はヘアケア品も全て移行しました。
洗顔は元々、純石鹸派だったのでそのまま。
化粧水は手作りに(精製水とグリセリンのみ)。
お手入れの蓋にホホバオイルを使おうと思い、金曜日に注文しました。
化粧水を使う必要のない肌になったので、化粧水を無くして、石鹸+ホホバオイルのみのお手入れにします。
クレンジングやシャンプーよりも肌に付けるものから~とありますが、お手入れの基本は『洗う』です。
そして、肌の負担になりやすいのもこの『洗う』というステップです。
出来れば、クレンジングは
1)精製オリーブオイルでメイクを浮かせる
2)ティッシュで抑える
3)純石鹸で洗顔
が良いと思いますが、抵抗があるなら、ミルククレンジングやクリームクレンジングが良いと思います。
最終的に全て脱ケミにされるのでしたら、メイクアップアイテムを石鹸やぬるま湯で落ちる物に変えてしまうのが1番早いと思います。
余談ですが、私は石鹸シャンプー(洗顔用と同じもの)とクエン酸(100均の)リンスをしています。
石鹸で洗うと髪がアルカリ性になるため、ギシギシになります。
クエン酸を少量(桶一杯の水に小匙1~半分程度)を溶かした弱酸性の水に髪の毛を浸して髪を弱酸性に戻す。
結果的にサラサラになる。
というものです。
手間は掛かりますが、将来のためと思って続けています。というか、慣れましたw
脱ケミは肌のためを思ってされたいのでしょうから、お手入れの際も極力力を入れず、優しく優しく行ってくださいね。
お手入れの仕方が間違っていては、脱ケミして肌を思いやる意味がない、というかケミ物より肌に悪いですから。
金銭的にも、とありますが、手作りをなされば、とーっても安く済みますよ^^♪(衛生面や使用期限はきちんとしなければなりませんが。)
私の場合、
純石鹸は市販の3つで400円のもの。
化粧水は精製水58円、グリセリンは濃度7%なら化粧水およそ14本分で400円。
ホホバオイルは半年分で600~1000円
安いですよね^^?
ちなみに、私は脱ケミにしてから、肌の調子がすこぶる良くなりました^^
要するに、脱ケミしてからいいことだらけ。ケミにはもう戻れません。
蛇足ですが、脱ケミと同時に角質培養をされてはいかがでしょうか??(肌悩みがあるならば)
長文失礼しました。
通報する
通報済み