ストレスの発散方法

解決済み

no Image

匿名 さん

自分では変えようのないストレスを抱えている方、どうやって発散していますか?

私のストレス源は職場の後輩♂(アラフォー)です。具体的には…
・振られた仕事を忘れる、遅れる、間違う
・聞き間違いだらけ、勘違いだらけで会話がいまいちかみ合わない
・自分が失敗した事実だけをきれいに記憶から抹消できる特技がある
・自分の実力について謎の自信がある
・叱られても絶対に謝らずに黙り込む
・「家庭の事情」と嘘をついて人にシフトをおしつけ、休みを取り、このご時世に美少女系アニメのライブを見に北海道や首都圏まで出かける
・上記の嘘をついて趣味を優先することについて何度も嘘がばれているにもかかわらず、何度も繰り返す

もはやその人が嫌いすぎて、顔がいいと平気で自称すること、ひどい肥満体であること、連日唐揚げ弁当を食べていること、お給料のほぼすべてを趣味活動につぎ込み老親の年金に養ってもらっていることなどその人の仕事力とは関係のないところまで腹が立ってきます。
(唐揚げは私も好きです。唐揚げに罪はないのはわかっています。お金の使い方だって本人の自由なのも分かっています…)

上司も他の同僚も指導しましたが、何かが変わる気配も見えません。
どこにでもいるような程度の人なのかもしれませんが、心の狭い私は最近ではなんだか血圧が上がってきた気さえします。

アイテム、思考法、運動習慣など日ごろのイライラ解消のためにやっていることを教えてください!

ログインして回答してね!

Check!

2021/5/14 11:15

無視したいけど目の前にいて仕事も一緒にしなきゃならないのは本当にストレスですよね。

私も過去の上司に似た性質の人がいて腹が立つだけでなく恐怖感もあった時に使っていた思考法があるので、もしご参考になれば幸いです。

☆まず、ストレスの原因になっている本当の一番の根深い理由は何なのか?を特定

・仕事でこちらに迷惑がかかることなのか?
・後輩さんの性格そのものなのか?
・後輩さんの行動だけなのか?
などです。

これは、特定する際は決して会社の人に話したりせず(トラブルの元に) お家で紙に書き出すか、なんなら民間のカウンセラーやコーチに手伝ってもらうと早いです。

見極めるポイントは、「じゃあ、その部分だけが最高に改善されたらストレスは楽になる?」と考えてみてください。


☆根深いストレスの要因を見つけたら、次は「それがどうなればストレスはマシになる?」と考えます。

・仕事で「教育・指導」が無理なら、その人以外でどう回すかをチームで考える
・性格そのものなら、フィクションの世界にいる人だと妄想して遊ぶ。「悪役キャラ」に見立てて客観視する「今日も頑張って悪役やってるなー」と生暖かく観察する(笑)
…などなど。

あと、「嫌だな、キライだな」という気持ちを「人を悪く言うのはいけない」からと抑え込むほど、相手の嫌な部分が際立って感じられてしまいますので、日記に吐き出したり、守秘義務契約があるカウンセラーやコーチに聞いてもらうなど、とにかく「感情を出す」だけでも随分ラクになります。友だちや家族に言うのはお勧めしません。必要のないアドバイスやお説教をいただいてさらにストレスが増えることもあるので…体験談ですが。

少しでもラクになりますように。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?